紫芋ときな粉のバターケーキの画像

Description

きな粉のいい香りがただよって来るケーキです。

材料 (20cmぐらいの 4角い型1個)

上白糖
60g
マスコバドト糖
20g
国産薄力粉
100g
20g
小さじ半分
ブランデー(あれば)
少し
甘く煮た紫芋
1本分

作り方

  1. 1

    紫芋は皮ごと1cmぐらいの輪切りにして砂糖と水で甘く煮ておきます。煮たあとで1cm角ぐらいに切ります。先に切っておくとぐずぐずに崩れる恐れがあります。(まあそれもおいしいですが・・)

  2. 2

    材料の書いてある順にボールに入れ、加えるたびに泡立て器で思い切り混ぜます。小麦粉、きな粉、ベーキングパウダーは一緒にふるいいれ、そこからはヘラでこねないように混ぜます。まだ粉っぽさが残っているときに紫芋とブランデーを入れます。

  3. 3

    完全に粉っぽさがなくなったら焼き型に入れ、180度のオーブンで25~30分焼きます。

コツ・ポイント

小さい型に入れて焼いてもいいと思います。そのときは12~13分で焼けます。時間ではなくて見た目と香りで焼き上がりを決めます。
オーブンによってだいぶメモリと温度が違うように思います。
普通のロールパンを焼いて、12分ぐらいで焼けるのが200度だと思います。うちのオーブンでは、本に200度と書いてあると180度にあわせます。クックパッドのレシピには、うちのオーブンより20度高めに書いています。

このレシピの生い立ち

無事冬を越した紫芋があって、油断していたら芽が出てきたので大急ぎで使っています。(普通のサツマイモでももちろんOK)
お正月にきな粉餅用に買ったきな粉が残っていて、当分使いそうも無いのでお菓子に入れてみました。
レシピID : 410092 公開日 : 07/07/27 更新日 : 07/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート