包まず餃子inたこ焼き器の画像

Description

包まず餃子!たこ焼きパーティ気分でできます♪
加熱済み野菜とはんぺんが具なので,生焼けの心配もありませんq(^-^q)

材料 (約30個分)

1/3本
1/2本
餃子の皮or焼売の皮
30枚
少々
コショウ
少々
大さじ1杯
ゴマ油
大さじ1/2杯
適量
適量

作り方

  1. 1

    <具>
    ごぼう,にんじん,いんげんを粗めのみじん切りにし,シリコンスチーマに入れてレンジでチン(500W 3分程)する。

  2. 2

    キャベツは粗めのみじん切りにした後,塩をふって混ぜしばらく置く。
    *水分を抜きます。

  3. 3

    ボウルに①の野菜としぼった②,はんぺん,カニかまを入れて混ぜる。

  4. 4

    *泡立て器ではんぺんとカニかまを潰すように混ぜると,手を汚さずにできます。

  5. 5

    塩,コショウ,ゴマ油を入れて混ぜ,片栗粉を加えさらに混ぜる。
    *中華だしの素なんかも入れるとおいしくできそうです♪

  6. 6

    <焼く>
    たこ焼き器を温め,穴に油を数滴たらして伸ばす。

  7. 7

    穴に一枚ずつ,餃子の皮を敷く。
    *火傷にご注意!一度加熱を止めるといいかもです。

  8. 8

    スプーンなどを使って餃子の皮の中に具を詰める。
    *ここも火傷に注意!

  9. 9

    しばらく焼き,底の皮に焦げ目がつき始めたら水を差していく。
    *蒸気,油はねに注意!

  10. 10

    *蒸気で皮が柔らかくなります。カリカリ(ガリガリ?)がお好みの場合は,水を加えなくてもOK。

  11. 11

    底の焦げ目具合を見て引き上げます。

コツ・ポイント

味付けや具を変えて もっと楽しめると思います♪

追記:はんぺんの代わりに,牛豚挽肉で作ってみました。
水を差した後,たこ焼き器と同じくらいの鍋蓋をすると蒸し焼きにできます。

このレシピの生い立ち

手を汚さずに餃子的なものが食べたかった
( ゜ρ゜ )
レシピID : 4117425 公開日 : 16/10/11 更新日 : 16/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート