このレシピには写真がありません

Description

覚書

材料 (40枚分)

170g
170g
お湯
220g
8g

作り方

  1. 1

    強力粉170g・薄力粉170g・タピオカ粉60gを量り、菜箸を使って大き目のボウルの中で混ぜ合わせる

  2. 2

    220gのお湯に塩8gを溶かす

  3. 3

    1の粉類の中に2のお湯をゆっくり入れながら菜箸で混ぜる

  4. 4

    水分が粉類に行き渡り、ある程度まとまりが出来てきたらボールの中で素手でまとめる

  5. 5

    まとめた生地を5分程ボールの中で捏ねる

  6. 6

    30分程休ませる

  7. 7

    打ち粉をしながら細長い棒状に伸ばし40等分にする(一つ15g前後)

  8. 8

    分割したものを丸め、ラップを掛ける

  9. 9

    ラップの中から一個ずつ取り出し、たっぷり打ち粉をし好みの薄さまで擂り粉木などで丸く伸ばす(私は直径12㌢程)

  10. 10

    出来た餃子の皮もラップを掛けておく

コツ・ポイント

乾燥しないようにラップを活用する
丸く伸ばす際は外側が薄くなるように

このレシピの生い立ち

モチモチの皮が好きで、手打ちうどんで使っているタピオカ粉を入れてみた
レシピID : 4119043 公開日 : 16/10/12 更新日 : 23/04/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
しろkitchen
初めて皮からつくりました。もちもちでとても美味しかったです。感動しました。伸びるのでとても包みやすい。ジャンボサイズにしました。
初れぽ
写真
お茶をどうぞ
モチモチでとっても美味しかったです^ ^

初レポありがとうございます(o^^o)