☆本格韓国コチュジャン☆の画像

Description

韓国の甘辛味噌です♪辛さの加減で、日本人の舌にも合うはず♪1年は持つので是非お勧めします♪必要量で311円で出来ました♪

材料 (約1kg)

米こうじ味噌
300g
韓国の水あめ
150g
みりん
300cc
韓国の粉唐辛子(細挽き)
70g
魚醤(醤油でも)
50cc
グラニュー糖
30g
玉葱のペースト
2個分

作り方

  1. 1

    米こうじ味噌、水あめ、みりんを鍋に入れてよく混ぜてから、弱火にかけて、焦げ付かないように木ベラでかき混ぜながら火を通す(とろとろで大丈夫です)

  2. 2

    火を止め、粉唐辛子を少しずつ入れていく(ここでもったりとします)

  3. 3

    写真

    魚醤(醤油)、グラニュー糖、玉葱のペーストを加え、弱火で更に混ぜ、出来上がり

  4. 4

    コチュジャンを基にたれの応用編を載せますので、参考にどうぞ♪(2人分)

  5. 5

    <タデギ> コチュジャン50g、おろし葫小さじ2分の1、おろし生姜少々、醤油小さじ2分の1、みりん小さじ2分の1、酢大さじ1、荒挽き唐辛子お好み量

  6. 6

    →鍋物、煮物、豚カルビにしたり、白菜の浅漬け(8分の1株)にまぶしてコッチョリという即席キムチ(ID415585)にしたりと使えます

  7. 7

    <ヤンニョムコチュジャン> コチュジャン50g、胡麻油大さじ2、醤油小さじ2、白すり胡麻小さじ1

  8. 8

    →胡麻油のコクが美味。ご飯によく合うたれなので、タットリタン(ジャガイモと鶏肉の煮込み)や、小松菜のナムル、イカ丼などにいかが?

  9. 9

    <チョコチュジャン> コチュジャン50g、酢25ml、グラニュー糖大さじ1、砂糖大さじ1強、レモン汁少々

  10. 10

    →貝の刺身や、チヂミ、冷奴などにいかが?

コツ・ポイント

★韓国の物を揃えると深みを実感できます。★米こうじ味噌が良いそうです。★最初によく混ぜてから火にかけてください。★魚醤(醤油)は、生きているので最後の方に加えます。★冷蔵庫で保存してください。色が変わっちゃうので^^; ★段々深みが増すので、お楽しみにぃ~♪

このレシピの生い立ち

金順子さんのレシピを参考にアレンジしました。1年は持つとはいっても使いきれるか心配しましたが、半年でなくなっちゃいました。 o(*^▽^*)o~♪
レシピID : 415340 公開日 : 07/08/08 更新日 : 08/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
TsubasaC
水飴不足で黒蜜入れちゃいました。楽しみです。

(・0・。) ほほーっ こくがありそうですね^^ 楽しみ^^