大好きなピーナッツ味噌の画像

Description

母の味を思い出しながら、いろいろな方のレシピを見たて作ってみて参考にし、やっと自分が納得する味になりました。

材料

生の剥き落花生(生ピーナッツ)
200g
●味噌
60g
●砂糖
80g
●みりん
大さじ1
●炒り白ごま(なくてもOK)
大さじ1
サラダ油
小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンにサラダ油を入れ、弱火で生ピーナッツを15分炒り付ける。

  2. 2

    写真

    15分経つと、香ばしいニオイがして、生ピーナッツの色も変わってくる。

  3. 3

    写真

    2の中に、●の調味料を全て入れてそのまま練る。

  4. 4

    写真

    3の調味料が全てに絡みトロリとなったら火を止める。

  5. 5

    写真

    熱いうちに保存容器に入れて出来上がり。冷めてから入れると、固まってしまいます。

コツ・ポイント

生ピーナッツを炒る時の15分間はちょっと長いかもしれないけど、頑張って炒り付けて下さい。

このレシピの生い立ち

千葉県の郷土料理ですけど、東京下町で生まれ育った私には懐かしい味です。母がよく作ってくれたり、小中学校の給食に出てました。
千葉県産の野菜を仕入れている八百屋さんで、生の剥き落花生を見つけ、母の作ってたピーナツ味噌の味を思い出し作りました。
レシピID : 4180100 公開日 : 16/11/14 更新日 : 17/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

37 (36人)
写真
★☆ちぁき☆★
何度もリピしています♡あまじょっぱくて子供も大好きです!
写真
mimi☆ko
八丁味噌で作りました。色が濃いめになってしまいましたが甘味があってとても美味しかったです♡
写真
じぇりーの地味ご飯
毎年生ピーナッツを貰うたびに作ってます。家族も楽しみにしているレシピです。
写真
クックぷりん@
2回目です!ほんとおいし〜♡息子もおいしいと大絶賛です!

つくれぽありがとうございます。茶色の薄皮が体に良いそうですね