残りもの野菜とツナの簡単和え物の画像

Description

すぐ出来ます!手抜き和え物です!(笑)
翌日しぼって水分抜いてお弁当にも入れてます♪
子供も大好きな和え物です。

材料 (3人分)

約1/3袋
約1/10株
約2株
1/2缶
ミニパック1袋
濃口醤油(or だし醤油)
適量

作り方

  1. 1

    白菜、小松菜は食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    沸騰させた鍋に、白菜の茎部分、小松菜の茎部分を入れ、少しゆがいてから葉の部分ともやしを入れます。(茹で過ぎに注意)

  3. 3

    ザルにあげて流水で冷まして下さい。

  4. 4

    ギュッとしぼり、しっかり水分を切ってボウルにうつします。

  5. 5

    ツナ、かつおぶしを入れ、濃口醤油(or だし醤油)を入れて和えます。
    加減しながらお好きな濃さにして下さい。

コツ・ポイント

翌日、お弁当に入れる時はギュッとしぼって水分を抜いて下さい。お弁当箱から漏れません。
一晩たって味がしみこんでいるので、しぼってもちゃんと味がついてるので大丈夫です。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫に中途半端な量の野菜しか無い!
でも和え物が作りたい!
そんな時にごちゃ混ぜで茹でて和えてみました。
野菜の量はレシピより若干多くても少なくてもOKです。
レシピID : 4183078 公開日 : 16/11/15 更新日 : 16/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
hikaru514
簡単に美味しく出来ました!!
初れぽ
写真
○ちょび○
美味しかったです♪簡単に一品増やせて助かりました(≧▽≦)

つくれぽありがとです♡とっても美味しそうです〜(*^^*)