ふろふき大根~柚子風味~の画像

Description

丁寧に下処理した大根を柔らかくなるまでじっくりと煮込み、甘味のある柚子風味の味噌をかけました(*^^*)

材料 (大根1本分)

1本(大きい物)
だし
1.6リットル(8カップ)
5g
みりん
18g(大1)
薄口醤油
18g(大1)
3g(小1/2)
みそ
みそ(信州みそ)
100g
みりん
54g(大3)
砂糖
27g(大3)
だし汁(工程9の大根の煮汁)
30cc(大2)
柚子果汁
5~10g(小1~2)
少々(お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に分量の水と昆布を入れて浸けておく。
    かつおはだし用のバックに入れておく。

  2. 2

    写真

    大根は3~4㎝位の厚みの輪切りにする。

  3. 3

    写真

    大根の皮を厚めに剥き、面取りする。

  4. 4

    写真

    大根の厚みの1/3程度まで十字に切り込みを入れる。

  5. 5

    写真

    大根と米の磨ぎ汁(米ひとつかを入れた水でも良い)を鍋に入れて火にかけ、沸騰後30分位(完全に柔らかくなるまで)茹でる。

  6. 6

    写真

    1の鍋を火にかけ沸騰寸前で昆布を取りだし、かつおバックを入れて弱火で5分煮出す。

  7. 7

    写真

    かつおバックを軽く絞って取り出してみりん、醤油、塩を加える。

  8. 8

    写真

    大根が柔らかくなったら(竹串を指してスッと通る程度まで)流水をかけて冷まし表面を洗う。

  9. 9

    写真

    7の出汁に入れて弱めの火加減で30分~1時間かけてじっくりと煮込む。

  10. 10

    写真

    柚子の皮は白い部分が混ざらない様、黄色い部分だけを薄く剥き、出来るだけ細く切る。
    果汁は絞って種を除いておく。

  11. 11

    写真

    小鍋に味噌、みりん、砂糖、煮汁を入れて弱火にかけ、フツフツしてきたら混ぜながら2~3分煮詰め、最後に柚子果汁を加える。

コツ・ポイント

味噌はあまり塩辛く無いもの(白っぽい物)を使って下さい。今回はタケヤ味噌(塩控えめ)を使いました。
柚子の皮は好みが分かれるので今回はトッピングにしましたが、お好みで柚子果汁と一緒に味噌に混ぜて頂いても良いです。

このレシピの生い立ち

収穫したての美味しい大根が手に入ったので素材の味をシンプルに味わいたくてふろふき大根にしました!
レシピID : 4223794 公開日 : 17/02/03 更新日 : 17/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート