ノストラダムスの『洋梨のプリザーブ』

ノストラダムスの『洋梨のプリザーブ』の画像

Description

中世(1555年?)フランスのノストラダムスの著書「化粧品とジャム論」に記載のレシピの再現第二弾、洋梨のプレザーブです。

材料

グラニュー糖
100g
シナモンの小片
2個
クローブ
4個

作り方

  1. 1

    写真

    洋梨を1つ用意する
    ※書籍には最高級のマスカデルを手に入るだけとありますが、今回はルクルーチェを1個使用しました。

  2. 2

    写真

    洋梨の皮を薄く剥いて16~24片くらいに切る。切ったら水に入れておく
    ※書籍には、小さい洋梨で、あまり切らないとあります

  3. 3

    写真

    針が通るようになるまで茹で、レードルで水に移して冷やす
    ※書籍には井戸水で茹でるとありますが、水道水で茹でました。

  4. 4

    写真

    ザルに広げて水を切ります。乾燥させる必要はありません。
    ※書籍には亜麻(リンネル)布の上に置き乾かすとあります。

  5. 5

    写真

    乾いたら陶器の器かガラスの鉢に入れる。水分が残っていたら逆さにして水を切る
    ※今回この段階は省いています

  6. 6

    写真

    砂糖を同じ重量の水に溶かし、ドロッとするくらいの濃さになるまで煮詰める

  7. 7

    写真

    少し冷まして洋梨にかけ、2日間放置する。
    ※今回は小さめの鍋で砂糖を煮詰めた中に洋梨を入れました(実質同じなため)。

  8. 8

    写真

    シロップだけを再度煮詰め、完全に冷ましてから洋梨にかけ4日間放置する
    ※今回は梨を鍋から避け、砂糖の加熱後に戻しました

  9. 9

    写真

    シロップだけを鍋に移して洋梨は皿に取り分けて、洋梨にシナモンの小片とクローブをまぶす

  10. 10

    写真

    洋梨を器に戻し、シロップをもう一度煮詰めなおす。
    ※梨を(別の)容器に移してシナモンとクローブをかけても良いと思います。

  11. 11

    写真

    煮詰まったら洋梨の上にかけ、しっかり器に封をする
    ※書籍には記載がありませんが、念のため煮沸した瓶を使いました。

コツ・ポイント

最終的に全体を加熱していないため、安全上問題あるかもしれません(解説参照)。
書籍に『こうしてできあがったものは極上の糖果となり、皇太子への献上品になるのである』とある自信作です。
※ノストラダムスはフランスの宮廷に出入りしていた医師です。

このレシピの生い立ち

前回に引き続き、ノストラダムスの代表作「化粧品とジャム論」の独訳からの和訳版「ノストラダムスの万能薬」に記載のレシピを再現しました。
具体的な記載がない部分については、同じような材料を使用している現代のレシピを参考にしました(解説参照)。
レシピID : 4267978 公開日 : 17/01/21 更新日 : 17/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート