◎ふわさくっ*ビスキュイの画像

Description

見た目も華やかにしてくれるビスキュイも、慣れれば短時間で仕上がります^^
リボンを巻いてよそ行き用に…(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

材料 (12cm型 1台分)

2ヶ分
2ヶ分
グラニュー糖
50g
50g
適量

作り方

  1. 1

    ●下準備●
    オーブンを180℃にセットしておく

  2. 2

    オーブンシートに、型底を当てて 底が1枚、型横のサイズより+1cmほどの高さになるように、線を引いておく。

  3. 3

    写真

    あらかじめ、薄力粉はふるいにかけておく。
    全ての材料を計量し、すぐ使えるようにする。

  4. 4

    写真

    メレンゲ
    グラを少量加え泡立てはじめ、残りのグラを数回に分けて加え、ミキサーの刃が立つ位のしっかりとしたメレンゲを作る

  5. 5

    写真

    メレンゲの中に卵黄を加え、軽く混ぜる
    完全に混ざっていない状態でOK

  6. 6

    写真

    そこに薄力粉をもう一度ふるいながら入れ、ゴムベラで切るようにさっくりと合わせる

  7. 7

    写真

    ボウルを回しながら、底からすくい上げるように合わせるのがポイント!

    全体的に粉っぽさが無くなればOK

  8. 8

    混ぜすぎると生地がへたってしまうので、混ぜすぎず、且つ 卵黄と粉がきちんと混ざり合った状態で止めるのが 最重要です◎

  9. 9

    写真

    用意しておいた絞り袋(コップにセットすると入れやすい)に生地を素早く入れる

  10. 10

    写真

    線を描いた通りに絞っていく

    余った分は適当に焼いてしまってください^^
    ハート型などに絞って飾りにしても◎

  11. 11

    ◎コツ
    絞る時は、上から落とすように絞るのがポイント。
    決して潰すように絞ってはいけません!

  12. 12

    すぐにたっぷりの粉糖を茶こしでふるい、もう一度その上から粉糖をふるいます。

    合計2回、生地に粉糖がかかります

  13. 13

    ◎コツ
    粉糖をたっぷりとかけることで、焼き上がってからビスキュイにベタつきが起こるのを防げ、さっくり仕上がります。

  14. 14

    余熱しておいたオーブンに入れ、8〜10分様子を見ながら焼きます

  15. 15

    焼きあがったら、ケーキクーラーで冷まし、冷めたら、ビスキュイの下を揃えるように真っ直ぐカットし、両端もカットする

  16. 16

    型にカットしたビスキュイを詰める。側面は少しキツイくらいになるように詰める

    続いて一回りほどカットした底部分を詰める

  17. 17

    写真

    出来上がり^^

    今回はシャルロットにしました!
    お好きなムースやババロアで仕上げてください!

  18. 18

    写真

    ◆ココア生地のシャルロット◆
    ココア8gを薄力粉に合わせて振るっておき、同じように作って下さい

コツ・ポイント

メレンゲは艶のあるしっかりとした状態を見極める!
卵黄と粉は混ぜすぎない事が大切です!
斜めに絞る間隔も、丁寧に素早くできると 完成度が高いです\( ˆ ˆ )/

◆ココア生地のシャルロットにする場合◆
・ココア8gを追加で粉に合わせる

このレシピの生い立ち

よくプレゼント用に使う12cmサイズのビスキュイのレシピをまとめておきたかったので。
レシピID : 4312377 公開日 : 17/01/26 更新日 : 17/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート