栗の渋皮煮の画像

Description

我が家で採れた栗ちゃんたち。数は少ないけど、大きさも形もマズマズなので、時間はかかっても美味しく食べたくて、毎年作っています。
おかげで「秋の味覚といえばkaerururuの渋皮煮」っていうのが定着してきました。

材料

30個
砂糖
300g
小さじ2
みりん(みりん風調味料でも)
大さじ2
蜂蜜
大さじ1
塩(入れなくても)
一つまみ

作り方

  1. 1

    栗をよく洗い、一晩水につけておく

  2. 2

    皮付きのまま10分茹で、そのまま冷めるまで置いておく。

  3. 3

    渋皮に傷をつけないように、とがった方から少しずつ鬼皮を剥く。一度に大きく剥くと割れたり、傷がついたりするので注意。

  4. 4

    大きめの鍋に栗とヒタヒタの水を入れ、重曹小さじ1を加えて、弱火で20分煮る。

  5. 5

    水を換えてヒタヒタの水だけで20分煮る。

  6. 6

    水を換えて、重曹小さじ1を加えたヒタヒタの水で20分煮る。

  7. 7

    更に水を換え、ヒタヒタの水だけで20分煮る。煮汁を舐めてみて、渋味が気になれば、もう一度水を換えてヒタヒタで20分煮る。

  8. 8

    鍋の水を換えて、適宜水を使って優しく洗いながら、筋状に残った皮を綺麗に取り除く。指の腹を使いながら、傷に注意して。

  9. 9

    鍋を綺麗に洗い、栗とヒタヒタの水、半量の砂糖をいれ、キッチンペーパーで落し蓋をして沸騰後弱火で10分煮る。火を消して2時間そのまま。

  10. 10

    残りの砂糖と塩・蜂蜜を入れ、沸騰後弱火で10分煮る。火を消して2時間そのまま。

  11. 11

    もう一度沸騰させて、弱火で10分煮て、そのまま一晩置く。

  12. 12

    翌日、みりんを入れて再び火にかける。沸騰後弱火で栗の頭が出てつやが出てくるまで煮詰める

  13. 13

    火を止めて、粗熱が取れてから好みでブランデーを足す。隠し味的にするなら大さじ1程度。マロングラッセにするなら60cc。

コツ・ポイント

最初に傷や虫食いのない栗を選ぶこと。途中で破裂すると煮汁がにごってしまいます。
水を換える時など、栗と栗がぶつかりあって割れたりしないよう、常にやさしく。

このレシピの生い立ち

嫁に来てから、ヒイジジに作ってみてくれと頼まれ、初めて作ってみてから5年・・・我が家では定番の秋の味覚となりました。
せっかく家で栗が採れるのだから、栗ご飯だけではもったいない!保存も利くので、来客時にも重宝します。
レシピID : 432303 公開日 : 07/09/19 更新日 : 07/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (6人)
写真
kyon510
今年も家族のリクエストあり作りましたよ~(^^)秋ですね~♪

今年もレポありがとうございます!

写真
kyon510
今年もこちらのレシピで作りました!やぱり美味しいわ~(^^)

つやつや~な照りが美味しそうですね!レポありがとうございます

写真
グレナデン
初の渋皮煮、手間と時間はかかるけど、メッチャ美味しかったです^^

綺麗な出来栄えですね!クリスマスのご馳走になったのかな?

写真
クラシック
蜂蜜を入れて作るというレシピに惹かれて☆ 好評でした!

砂糖よりも旨みがあるので、ハチミツ大活躍ですね。