ふわふわ卵焼きを挟んで、京都風玉子サンド

ふわふわ卵焼きを挟んで、京都風玉子サンドの画像

Description

京都で食べた卵焼きの玉子サンドが美味しくて忘れられず、
自分で作ってみたら、簡単で手軽にできました!

材料 (1人分(1枚))

少々
顆粒だしか顆粒こんぶだし
少々
大さじ1程度
オリーブオイル(卵炒め用)
大さじ1弱くらい
 
パンに塗るソース1
マヨネーズ
小さじ1
マイユ種入りマスタード
小さじ1
 
パンに塗るソース2
甘めの中農ソース
小さじ1
ケチャップ
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    食パンは今回は札幌の「おかめや」さんのふわふわ食パンを使って好きな厚さにカットしました。

  2. 2

    写真

    パン以外の材料はこんな感じです。

  3. 3

    パンに塗るソース1、の分量でマヨネーズとマスタードを混ぜ合わせます。

  4. 4

    パンに塗るソース2、の分量で甘めの中農ソース(今回は大黒フルーツソース使用)とケチャップを混ぜ合わせます。

  5. 5

    写真

    パン1枚ずつにソース1とソース2をそれぞれ薄目に塗ります。

  6. 6

    溶き卵に塩、顆粒だし、豆乳を入れてよく混ぜます。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、溶いた卵液を入れてかき混ぜたら蓋をして2分位、卵が少ない場合は1分位でいいかも。

  8. 8

    蓋を外して焼けた卵をフライ返し等で四角く折りたたんでパンに乗せて挟むと完成です。

コツ・ポイント

おかめやの食パンを使う時は焼かない方が美味しいですが他の食パンなら少しトーストしてもいいかも!
ソースはあまり多めに塗らない方が卵焼きと合います。
LL卵2個で蓋をして2分では火が通りすぎる感じなので1分位か蓋をしない等調整してください。

このレシピの生い立ち

京都で食べた玉子サンドがほんのり効いた出汁とパンに塗ってあるソースが絶妙でさっぱりと美味しかったので
作りたいと思っていたらちょうどテレビで紹介していたのを少しアレンジして作ってみました。
レシピID : 4331639 公開日 : 17/02/04 更新日 : 17/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
もとみちmama
自家製パンで作りました☆お店の味〜!ありがとうございました!

自家製パンステキ!お店の味、こちらこそありがとうございます!

初れぽ
写真
のりアイス
ダブルソフトを使って作りました。食べ応えがあっておいしかったです

美味しそう!食べ応えありますよね!お役に立ててよかったです!