鶏皮で炊き込みご飯の画像

Description

鶏皮からいいダシが出て美味しい炊き込みご飯のできあがり!

材料 (お米4合分)

4枚
4合
1/2本
1/2本
一房
1枚
和風ダシ
大さじ1杯
みりん
大さじ2杯
薄口醤油
大さじ2杯
400cc位

作り方

  1. 1

    ごぼうと人参はささがきに、小さめのシメジはほぐしておく。アゲは半分にして、短冊に切っておく。

  2. 2

    写真

    鍋に油を入れて、鶏皮を大きいまま炒める。油が回ったら、ごぼうを入れて炒める。
    鶏皮が好きな方は、細かく切って炒めてね。

  3. 3

    写真

    残りの材料を入れて、だし汁をひたひたになるように加え、5分位煮たら調味料を入れて落とし蓋をし、約20分煮る。

  4. 4

    米は洗ってザルにあげておく。

  5. 5

    煮汁が半分位になったら火を止め、冷ます。

  6. 6

    写真

    釜に米と冷めた煮汁を入れる。追加の調味料(醤油・みりん・ダシ各小さじ1杯)を加え4合の線まで水を足し、具を入れる。

  7. 7

    炊き込みご飯モードに合わせてスイッチをオンに。

  8. 8

    写真

    炊き上がり!

コツ・ポイント

お米1合を餅米にすると、おこわ風になってモチモチです。
鶏皮が好きな方は、細かく刻んで入れてください。
きのこをエリンギにして、松茸みたいに切り、炊くときに、『松茸のお吸物の素』を入れると、松茸風味炊き込みご飯が出来ます!

このレシピの生い立ち

鶏皮が嫌いなので、料理になかなか使えませんでした。でも、大きいまま使うと、出来上がったとき、鶏皮を好きな家族に取り分けできて、さらにダシが出て味は良くなり、みんながハッピーになれます!
レシピID : 4334292 公開日 : 17/02/08 更新日 : 17/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート