ほっき飯(むき方付き☆)の画像

Description

ホッキ貝の活きのいいのが手に入ったらぜひ試してみてください。市販のものと違いますよ。さばくところからやってみましょう。

材料 (お米3合(3~4人分))

ホッキ貝 5個 (むき身、可食部)
約150~200g
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
日本酒
50cc
小さじ1
砂糖
小さじ1(少なめ)
3合
別に炊飯用 水

作り方

  1. 1

    はじめに米をさっと研いでザルに上げて水を切っておきます。

  2. 2

    写真

    ホッキ貝をさばきます。てっぺんが凹んでいる方に貝柱がついているのですき間から果物ナイフのような細い刃物を入れて貝柱を切る

  3. 3

    写真

    左右対称に有るもう一つの貝柱も同じように切ると貝が開きます。

  4. 4

    写真

    貝柱、貝ヒモをはずし、中の舌(グレーの三角)を半分に割り、中の内臓をナイフの先でこそげとる。内臓は食べないので捨てます。

  5. 5

    写真

    貝柱と貝ヒモと内臓を取り外した身を水洗いします。砂が入っているのでよく洗います。身の水管も砂が入っているので切りとります

  6. 6

    2~3cm巾に細く切りよく水ですすぎます。(大きいまま食べたい人は飾り用の舌を大きめに取っておく←まだ灰色煮るとピンク)

  7. 7

    写真

    鍋に水とだし昆布を入れ沸騰させ調味料を全部いれてひと煮立ちさせます。洗ったホッキの身を入れて30秒くらい煮て火を止めます

  8. 8

    写真

    煮汁から身を取り出し、汁と別々に冷ましておきます。

  9. 9

    写真

    水を切っておいた米を炊飯器に入れて、冷めた煮汁を加えその後に3合の目盛りまで水を足し白米モードで普通に炊きます。

  10. 10

    写真

    炊飯のスイッチが切れたら、ホッキ貝の身を入れてよく混ぜ10分ほど蒸らして、できあがりです。

コツ・ポイント

とにかくよく砂を洗い落とす。水管の中にも砂が入っているので取った方が安心。舌の中の内臓をキレイにこそげとると出来上がりもきれいです。
生の貝はダシが効いて美味しいですが手に入らない時はお刺身用で。その時は醤油を白だしに替えてもいいです

このレシピの生い立ち

産地で活きてるホッキ貝が手に入りました。地元の作り方を参考にしましたが自分なりに量と味は工夫しました。好みですが具は上に大きなものを乗せるよりもご飯に混ぜた方が好きです(参考レシピ、がまざわたかこさま)
レシピID : 4357591 公開日 : 17/02/15 更新日 : 17/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
おが氏
ホッキ貝を調理するなんて初めて!剥き方から載せて頂き助かりました。無事にホッキめしが炊きあがり感動〜!!美味しかったです!
写真
コンタドール☆
外で食べてるようなふわふわのほっき飯でした!おいしすぎました!

とっても美味しそうに出来ましたね☆☆☆

写真
ゆりのあね
ホッキ貝のお出汁がきいておいしかったです(^-^)

わかりやすかったですか?とても美味しそうに出来ましたね♡

初れぽ
写真
みちゃ2855
とても美味しくできました!ありがとうございます(*´ω`*)

ホッキも大きくて美味しそうですね。とてもキレイです。