お弁当用:魚河岸あげの五目たまご蒸し

お弁当用:魚河岸あげの五目たまご蒸しの画像

Description

蒸し器は要りません!魚河岸あげ、ハンペン、ちくわなど練り製品で、お弁当用のおかずを作りました。茶碗蒸しより硬いたまご液で蒸し時間も早く、形崩れしません。野菜も一緒に取れます。

材料 (シリコンカップ大3こ)

1/4こ
小1/2本
1こ
大さじ4
植物油
大さじ1/2
小さじ1/2
Lサイズ2こ
水又はだし汁
大さじ3

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、ピーマンは5mm角くらいに切ります。にんじんは千切り。魚河岸あげは、厚みを横半分に切り、食べやすく切ります。

  2. 2

    小さいフライパンなどを熱し、オイルを入れて、野菜を炒めます。コーンは凍ったまま入れられます。塩で味を付けます。

  3. 3

    野菜に火が通ったら火を止め、魚河岸あげと共に、たまごと水を混ぜた[たまご液]に入れて混ぜます。

  4. 4

    大きめのシリコンカップに分けて入れます。鍋に水を入れ、カップを入れて火にかけます。水はカップの1/4位の高さです。

  5. 5

    写真

    蓋をして沸騰までは強火、沸騰後は弱火にして10分加熱します。

コツ・ポイント

野菜を切ってしまえば、野菜が暖まっているので、すぐに出来ます。蒸すというより、茹でる感じです。具が多いのでスも入りません。

このレシピの生い立ち

お弁当を作るのは、時間との戦いです。いかにしていくつもの作業を平行して出来るメニューにするか?知恵を絞ります。
レシピID : 436345 公開日 : 07/09/29 更新日 : 08/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート