2017ひな祭りディナー☆の画像

Description

忘れないように覚書♪

材料 (3人分(大人2人幼児1人))

●塩焼鳥
250グラム
2本
塩コショウ
適量
竹串股は楊枝
4本~8本
●カップdeちらし寿司
炊きたてご飯
2合
混ぜご飯の素
1袋(1合分)
1袋(1合分)
1缶
マヨネーズ
大さじ1
醤油
小さじ1
3枚
4分の1
2個
鶏そぼろ
1袋
●フルーチェムース
100cc
3個
●サラダ
サラダ
適量
●漬物
きゅうりの浅漬け
適量

作り方

  1. 1

    『塩焼鳥』
    ①白葱を一口サイズに切る
    鶏もも肉も葱の大きさに合わせて切る

  2. 2

    ②鶏もも肉と葱をそれぞれ
    交互になるように、楊枝又は竹串に刺して塩コショウを両面に振っておく

  3. 3

    ③グリル又はフライパンで焼き色がつくまで焼く

  4. 4

    『カップdeちらし寿司』
    ①炊きたてご飯に1合ずつ
    味の違う混ぜご飯の素を混ぜて軽く冷ましてからカップに入れておく

  5. 5

    ②卵を溶いてフライパンで焼き、金糸卵を作る
    市販の鶏そぼろと一緒に盛り付ける

  6. 6

    ③ツナ缶の油を切って、マヨネーズと醤油を混ぜておく
    ハムときゅうりも飾りつけしやすいように切っておく

  7. 7

    ④ツナとハムときゅうりを
    カップ寿司の上に盛り付ける

  8. 8

    『フルーチェムース』
    レシピID:4201480
    さんを参考にさせていただきました!

  9. 9

    『サラダ』
    『漬物』
    なんとなく野菜が欲しかったので、家にあったもので◎

コツ・ポイント

特にありません(笑)

このレシピの生い立ち

つわり中の身体でもキッチンに立つ時間を極力短くして、お祝い料理が作れるようにしました!!
トータルで1時間ちょっとで出来ました★☆
レシピID : 4387604 公開日 : 17/03/04 更新日 : 17/03/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート