簡単なぞるだけ、チョコペンでルフィ

簡単なぞるだけ、チョコペンでルフィ の画像

Description

チョコペンはセリアで購入。
失敗した点を改善すべく、次回の為に覚え書き

材料 (一人前)

チョコペン 黒13g
1本
1本
1本
1本
赤と白を混ぜたピンク
適量
板チョコホワイト
100g

作り方

  1. 1

    パソコンで適当な画像探す
    なるべくくっきりとした描きやすそうなの
    左右反転させないで印刷
    大きさは調整

  2. 2

    印刷した絵の上に、クッキングペーパーを敷き、ホチキスなどでずれないようにする。
    絵を油性ペンでなぞる。

  3. 3

    書けたら、クッキングペーパーを紙から外す。
    印刷した紙は色や線の参考にするので捨てない。

  4. 4

    タッパ、ロールケーキの型、まな板など平らなものにサラダ油を塗り、絵を移したクッキングペーパーを裏返して貼付けておく。

  5. 5

    チョコペンを溶かす。
    開封前はお湯につけて溶かす。
    書く途中固まってきたら、レンジで10秒ずつ様子を見ながら溶かす。

  6. 6

    チョコはサラサラに溶けるまで溶かす事。
    まず黒で輪郭、細かい線など書く。
    失敗は乾いてから爪楊枝で取り除く。

  7. 7

    髪など黒い所を塗り潰す。
    乾いたら目と、歯の白。
    乾いてから赤。

  8. 8

    赤と白を小皿で混ぜて、レンジで溶かし、爪楊枝か、プラのスプーンで舌と、傷跡に流し込む。

  9. 9

    顔はオレンジ。
    帽子は茶。
    茶色は濃かったので、黄色と混ぜてもいいと思った。
    全部塗ったら乾かして。

  10. 10

    ホワイトチョコは小さくわり湯煎で溶かす。
    絵の上にプラのスプーンなどで均一に塗り伸ばし補強。
    はみ出しながら塗る。

  11. 11

    冷蔵庫でしっかり冷やしたら、ホワイトチョコを切り落としながら形を整える。
    出来上がり。

コツ・ポイント

固まるまで絶対動かさない。
動かすのは台ごと。
チョコペンはサラサラに溶かして使う。
こまめにレンジで溶かしてサラサラを保つ。
開封後はお湯につけないでレンジで溶かす。
補強のホワイトチョコは厚くしすぎない事。
スプーンはプラで

このレシピの生い立ち

ホワイトチョコは150g位使ったら、分厚かったので、次回は100で。息子の誕生日に
レシピID : 4425324 公開日 : 17/03/21 更新日 : 17/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート