残りご飯で作るカラダ喜ぶ小豆のお粥

残りご飯で作るカラダ喜ぶ小豆のお粥の画像

Description

お腹に優しく温まろ♪

材料 (4)

800cc
大サジ1
150〜200g
茶碗2杯
☆塩
小サジ2分の1
◇ねり梅
少々
一摘まみ
一摘まみ

作り方

  1. 1

    水800ccに水洗いした小豆大サジ1を入れ強火にかけ煮立ったら弱火でコトコト20分ほど。

  2. 2

    ダイスカットのさつまいもと塩を加え更に7〜8分弱火のまま煮る。

  3. 3

    さつまいもにスッと竹串が通るくらいになったら 更に冷飯を加えて5分〜10分程コトコト。

  4. 4

    器に盛って、ねり梅としらすと刻み葱を添えて彩りも良く出来上がり♪

コツ・ポイント

・小豆は少し歯応えのある出来上がりとなります。
やわらかくする場合は、調理前に2〜3時間(またはそれ以上?)水に浸して置くと良いかと思います。
・塩はお好みで加減して下さい。
・さつまいも以外で南瓜や長いもでも美味しくいただけます♪

このレシピの生い立ち

浄血や利尿効果もあって身体に優しい地元産の小豆を、簡単に温かく美味しく食べたいな〜と思い作ってみました♪
レシピID : 4435833 公開日 : 17/03/28 更新日 : 17/03/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
しじみごはん
金時豆で娘の離乳食にも♪優しい甘味で体調不良の息子も完食です^^

つくれぽ感謝(^人^)頑張るお母さんの身体も労って下さいね♪