栗の簡単な剥き方の画像

Description

レシピじゃないけど、おっしょさんの勧めで載せてみました。" "(/*^^*)/栗の美味しい季節!!楽々料理で\(*⌒0⌒)b皆お試しあれ♡

材料 (適宜)

適宜
 
 

作り方

  1. 1

    【まずは鬼皮】一晩水につけた後そのまま火にかけ沸騰したらすぐ火を止めて蓋をし、30分程置く。そして、水をきり粗熱が取れたら鬼皮をむく。カパッカパッと剥けます。

  2. 2

    【次は渋皮】渋皮のみになった状態の栗を又沸騰している鍋に入れ1~2分さっと茹でる。そうすると渋皮が簡単に剥けます!

  3. 3

    ←底の方からそーっと剥くのがコツです。(これが上手く行かない場合は、4と5、6を参考に)

  4. 4

    『●【渋皮その他】違うやり方ですが、1の段階が終わったら、冷凍し冷水につけながら剥くと更に剥けやすいそうです。』

  5. 5

    『●【渋皮その他】1の段階が終わってから、渋皮に切れ目を入れ、ふらいぱんで多目の油で炒めます。』

  6. 6

    『●続き、渋皮がパリパリになってい色が変わったら終了。そのままでも食べれるし渋皮を剥いて調理するのも良いです。』

  7. 7

    ポイント1・・・渋皮が熱い間に手作業で剥くのですが、渋皮が乾いてしまうと剥きにくくなりますので再度熱中に浸けて剥きやすく

  8. 8

    します、出来れば栗を数個ずつ分けて熱しながら剥くと良いです。

  9. 9

    ポイント2・・・なるべく新鮮な栗又は手に入ったら早く処理するのが、皮を剥きやすくするこつです。

  10. 10

    【余談】栗は堅い皮に覆われているので一見日持ちがするように思われますが、非常にデリケートな実なので、出来るだけ早く処理したほうがいいです。購入の際は重いものを選んで下さい。鬼皮の状態では中身の鮮度は分かりませんが、 

  11. 11

    【余談続き】水に浸けてみると浮き上がってくる栗は痛んでますので捨てて下さい。また剥き終えた栗でも、堅い物なら問題はありませんが、柔らかい物は中実が痛んでいるか未熟なものですので使えません。 

コツ・ポイント

特にありませんが専用の栗剥き器より包丁又はナイフでも充分です。かえってその方が綺麗に剥けます。私も専用の剥き器があるのですがそれでやると肝心の栗の実まで削ってしまって(私はこれで失敗しました)、いつも使い慣れている包丁の方がいいかもしれません。  

このレシピの生い立ち

栗ご飯をおっしょさんのレシピで初チャレンジし試行錯誤し出来たのがこの方法。渋皮の剥き方は母が昔からやっていた方法らしいです。
レシピID : 444534 公開日 : 07/10/16 更新日 : 08/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

35 (35人)
写真
Yokchina
渋皮の剥き方参考にさせて頂きました!するっと向けました!

参考にして頂きありがとうございます!

写真
hinato母
きれいに剥けなかったけど……栗ご飯はおいしかったです。

ごめんなさい。説明不足で。美味しい栗ご飯いいですね♪♪

写真
ゆうたんゆう
美味しくできました!ありがとうございます!

わぁ♪美味しそう♫作れぽありがとうございます。

写真
SENBE〜
初めての栗!頑張りました!(*^^*)

わ~たくさんな栗!ご苦労様でした