ローズマリー風味の大学芋の画像

Description

収穫した鳴門金時を、大好きなローズマリー風味で。

材料

1個(200g)
ローズマリー
1枝
はちみつ
大さじ2
しょう油(ローズマリーしょう油)
小さじ2
揚げ油
適宜

作り方

  1. 1

    さつまいもは、皮をむいて乱切りにして揚げる直前まで水につけておく。

  2. 2

    ボールにはちみつ、ローズマリーしょう油をあわせておく。

    ※ローズマリーしょう油・・・・・しょうゆにローズマリーの小枝を漬け込んで香りを移したものです。

  3. 3

    さつまいもの水気をよくふき取り、油で揚げる。5分ほどで揚がるが、ラスト1分くらいの時、ローズマリーの小枝をくわえて一緒に揚げる。

  4. 4

    ローズマリーは取り出しておく。さつまいもは熱々をすぐ②のボールに入れる。味と色が均一になるように、ていねいに絡める。

  5. 5

    盛り付けてから、ローズマリーの小枝からパリパリになった葉っぱをカットしておいもの上に散らす。

コツ・ポイント

ローズマリーしょう油は作りおいておくと便利です。ローズマリーの小枝は、焦がさないように注意。パリパリになってるので、もちろん一緒に食べられます。タレは熱々のおいもを加えるとはちみつが溶けてさらさらになります。冷めると、またはちみつのようなとろりとしたタレになりますので盛り付けてから更にふりかけると艶が出て美味しそうになります。

このレシピの生い立ち

お弁当のおかずに、はちみつとおしょう油で簡単によく作っているのですが、今回はローズマリー風味にしてみました。
レシピID : 445175 公開日 : 07/10/17 更新日 : 07/10/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
KT121
リピ。本当に美味しい。とまりませんね!夫も絶賛~★

再びありがとうございます。私も食べたくなりました。

写真
KT121
初コンビに感激&すご~く好きな味!!美味~是非また食べたいです

KTさんが、初コンビとは意外です(#^.^#)

初れぽ
写真
P-K23
ローズーマリーの素揚げって初めて。意外と大学芋に合いますね♪

ローズマリーとさつまいもは好きな組み合わせです(#^.^#)