毎日の食卓へ、ラッキョウの甘酢漬け

毎日の食卓へ、ラッキョウの甘酢漬けの画像

Description

ラッキョウの食感と甘酸っぱさがたまりません!カレーの時は小さく切って一緒に頂きます。ラッキョウにはビタミンCも豊富。

材料 (1キロに対して)

土つきラッキョウ
1キロ
40g
純米酢
カップ1と1/2カップ
白砂糖
1カップ
1カップ
大匙1
鷹の爪
2本位

作り方

  1. 1

    土つきラッキョウ~ボールにラッキョウと水を入れ手でこすり合わせるようにして土を落とす。水を数回変え特に根本はきれいに洗う

  2. 2

    皮の間にも土が入り込んでるので、小房に分け薄皮をむきながら水につけ手でこすりながらきれいに洗う。取り切れ無い薄皮は取る。

  3. 3

    塩水に入れ皿等で落とし蓋をして一晩置き、ラッキョウの根本と先端(1センチ位残す)切り落とす。
    (1キロが半分位になる)

  4. 4

    3の作り方で、塩水につける時、根本の汚れがきれいに洗えない場合は切り捨てる。一晩つけたのをザルにあけて水切りをする。

  5. 5

    甘酢液の調味料を鍋に入れ煮立たせ、砂糖、塩が完全に溶けたら火を止め冷まして置く。保存容器を煮沸消毒して置く。

  6. 6

    水切りしたラッキョウを容器に入れ、冷めた甘酢液(完全に冷めてから)を入れる。
    ラッキョウの表面にラップをかぶせる。

  7. 7

    ラッキョウがきちんと甘酢液にしたっている状態を保つ役目をします(ラップで表面を覆う) そして、蓋をして涼しい冷暗所に置く

  8. 8

    もし甘酢液が足りない場合、更に調味料の半分の量で増やして入れる。時々、容器を揺すり甘酢液を全体に行き渡らす。

  9. 9

    粒が小さいのは、1ヶ月位から食べられますが、まだ辛みが残ってます。最低でも3ヶ月は我慢します!

  10. 10

    甘酢の味は好みで、砂糖や酢の加減で作って下さい。

  11. 11

    写真

    ☆人気検索トップ10に仲間入りさせて頂きました!
     とっても嬉しいです!皆様、有り難う御座います☆
     2017年4/12

  12. 12

    ☆☆1954もうもう様へ!嬉しいコメントに感激です!出来上がりが楽しみですね!是非、感想を聞かせて下さいね!有り難う!!

  13. 13

    写真

    ☆土付きで工程通りに☆既に漬けるだけも市販されてるのでお勧めですよ♪買うと高いよね☆美味しく出来ます様に☆

  14. 14

    写真

    4児男子母さんの台所さん❇️わぁ〜手間レシピなのに初レポ4母ちゃんで凄く嬉しい^_^甘酢の味は大丈夫だったかな〜

  15. 15

    甘酢液は大丈夫そうだけど、もし心配なら少し足してね☆甘酢の味は好みでしてね❣私も後程^^有難う❇️

  16. 16

    写真

    4母ちゃん此方こそ早速の対応有難う^_^これなら安心だね♪甘酢の味もバッチリとの事☆私も益々完成が楽しみよ✿

  17. 17

    写真

    Satoko♥ちゃん❇️わぁ〜♬何てお礼を言ってよいやら〜泣いちゃう^_^甘酢液もタップリ安心だね♬美味しくなります様に

  18. 18

    美味しい仕上がり楽しみに待ってますよ〜^_^さとちゃん有難う♥

  19. 19

    写真

    わぁ〜♬こみきさん❇️作ってくれ嬉しいです〜^_^何かドキドキしちゃう♬美味しくなってくれます様に祈る気持ちよ有難う♥

  20. 20

    写真

    4母ちゃん❇️経過報告有難う♬だんだん飴色になって来たね☆味見したくなる気持ち分かる〜✿^‿^まだ我慢して〜(≧▽≦)

  21. 21

    写真

    satokoちゃん♡2ヶ月でカリカリに漬かって美味と嬉しいご報告下さいました♬辣韮酢も美味しいのでアレンジで使ってね✿幸

  22. 22

    写真

    4母ちゃん♡我慢強く頑張ったね(*^^*)手間かかるけど市販より美味しいでしょう♬来年に繫げてくれるコメ嬉しいよ有難う♡

  23. 23

    写真

    ルナさん♡わぁ〜作ってくれたんですね感激ひとしおです♡名前まで入れてもらえ涙よ!琥珀色付き始めましたね。仕上がり私も

  24. 24

    写真

    一緒に見守ります(#^^#) 
    私も25日に漬け込みました!そろそろ一月だねお互い味比べ出来ればいいのにね^_^

  25. 25

    写真

    kiyominちゃん♡ルナさん追いで作って下さり感謝です^_^食べれる迄もう少しの辛抱だね♬美味しく出来ます様に♡

  26. 26

    写真

    ルナさん♡わぁ〜美味しい仕上がりレポ有難う♡歯応えの良さまで伝わってますよ♬猛暑で心配してましたがお手配良かったです^^

  27. 27

    写真

    kiyoちゃんもルナさん追いで作ってくれました♬お口に合うと嬉しいなと思いながら皆さんの仕上がりにドキドキしてます!

  28. 28

    家もお盆の頃から食べはじめ残り半分位に。 
    今日の南瓜レポ何時も真っ先に嬉しかったです♡我家の南瓜が出来たらお団子にする

  29. 29

    ので待っててね^_^コロナワクチン接種済みましたか?私は事業所の関係で7月に終了したけど安心できないですね。

  30. 30

    小さな町なのに感染多く不安です。お互い気をつけましょうね!長々すみません。

コツ・ポイント

土はきれいに洗い流して下さい。薄皮も洗う度取り除く事。
お湯で茹でて塩水につける事も出来ます。茹でる場合はさっとで良いです(私は茹でてません)下処理を放置すると直ぐ芽が伸びますよ!一度作ると簡単です!

このレシピの生い立ち

友達に作り方を教えてもらいました。この時は土つき購入してましたが、北海道でも栽培出来る事が分かり家庭菜園で作り、毎年甘酢漬けやピクルス、醤油漬け等作ってます。が、やっぱり、甘酢漬けが大好きです! ビタミンB1の吸収を良くする働きがあります。
レシピID : 4459151 公開日 : 17/04/09 更新日 : 21/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

14 (6人)
写真
runa10
ちょうど3ヶ月経過ですあの猛暑時は玄関から冷蔵庫内に移動したよ💦歯応え良く手作りの美味しさに感動✨目玉焼きがお顔に見えたよ有難う
写真
☆kiyomin☆
えみさんのらっきょう私も漬けてたの♬runaさんレポ見て私も途中経過を。まだ1ヶ月弱で辛味がありますね。出来上がり楽しみです♡
写真
runa10
ちょうど1ヶ月経ち報告を😊まだ硬めで辛さがあるわ〜あと2ヶ月ですね!えみさんも漬けられて楽しみ倍増✨今日は蒸し暑かったね😅
写真
クックI7I5L1☆
大好きな甘酢漬け今年も漬けました。漬け込み一ヶ月近く辣韮の香りが甘酢に馴染んで来てます☆作って下さる方の仕上がりが成功します様に