誰でも作れる茶粥(おかいさん)の画像

Description

おかいさんとは茶粥のことです。超かんたんです。

材料 (1~4人分)

生のお米
一合
水道水
約2L(増減OK)
使い捨てお茶入れにいれる(量は好きなだけ)
(もっと濃い緑にしたければ
抹茶入りがいいです)

作り方

  1. 1

    写真

    生のお米を一合。お水を2リットル前後。お茶の葉を入れる(お茶っ葉の入れ物は使い捨てで十分です)

  2. 2

    写真

    そのまま鍋に入れて火にかける。20分ぐらい沸騰させる。吹きこぼれ注意。アクが出ますが取るのも取らぬもお好みでどうぞ。

  3. 3

    写真

    火を止めたら5分ぐらいほうっておく。アツアツをふうふういいながら食べる。もしくは適度に冷ましてから食べる。

  4. 4

    写真

    おかずはなんでもあいます。塩じゃけ、ふりかけ、塩昆布等。

  5. 5

コツ・ポイント

もっちり系おかいさんがいいならお水は少な目。さらさら系おかいさんがいいならお水は多めにしてください。水分は好みで増減するといいです。夏は十分さましてから冷蔵庫で更に冷たくして、焼き立ての塩じゃけやサンマ、サバと一緒に食べるのもおいしいです。

このレシピの生い立ち

昔は赤ちゃんの離乳食の初めにこのおかいさんのお汁を飲ませていたそうです。お米で育った昔の日本人ならではの話です。糖質制限中の人は穀類ですので注意してください。お茶碗一杯約150gで糖質量55gあります。カロリー235kcal。
レシピID : 4462829 公開日 : 17/05/01 更新日 : 23/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート