高野豆腐とお豆さんの煮びたしの画像

Description

関西人にはお馴染みの春のお野菜「うすいえんどう」(通称 お豆さん)を使って、高野豆腐と煮びたし作りました。

材料 (4人分)

1パック分
1/2本
☆干ししいたけもどし汁
300ml〜500ml
100ml〜300ml
☆だしの素(高野豆腐に付属)
2袋
☆酒
大さじ1
☆薄口しょうゆ
大さじ2
☆みりん
小さじ1
☆塩
適量

作り方

  1. 1

    写真

    干ししいたけを300〜500mlの水でもどしときます。
    もどしたしいたけ適度にカット。
    もどし汁は使います。

  2. 2

    写真

    高野豆腐を水でもどします。
    もどしたら水分を十分きって、1コを4当分に切ります。(計20片)

  3. 3

    写真

    鍋に半月切りにした人参、高野豆腐、干ししいたけを入れ、もどし汁と水もお好みの割合いれます。(計600mlにする)

  4. 4

    煮立たせてアクを取る

  5. 5

    写真

    ☆の調味料を入れて
    最後にえんどう豆を入れてください。
    (食感を残すように)
    焦げつかない程度に短時間で煮詰めます。

  6. 6

    最後に塩で味加減を調整してください。

  7. 7

    写真

    出汁が少なくなったら、そのまま火を止めて自然冷却して出来上がりです

コツ・ポイント

干ししいたけのもどし汁の量はお好みで!
多ければ甘めのお出汁に!少なめにしてだしの素とお醤油でさっぱり関西風にしても良し!
煮びたしは冷まして食べるので温かい時に「ちょっと濃いかな???」ってぐらいで丁度いい塩梅なると思います。

このレシピの生い立ち

関西の風物詩「豆ごはん」を作った際にせっかくなんでもう一品
レシピID : 4468294 公開日 : 17/04/12 更新日 : 17/04/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート