春巻きの皮・波乗り金魚~♪の画像

Description

端午の節句の兜から鯉のぼり >゜))))彡~~~への変身ならず金魚ですが・・【波海苔】はおやつにもビールのおつまみにも♪

材料

20~30本
春巻の皮←サイズは好みで
10枚
青さor青のり
好きなだけ
好きなだけ
蕩けるチーズ
適量
サラダ油
揚げ用

作り方

  1. 1

    写真

    多分、金魚には見えないはず?兜です♪

  2. 2

    写真

    兜の後ろの部分はそのままで
    真ん中を広げる。

  3. 3

    写真

    こんな風に折ってね。

  4. 4

    写真

    お腹の部分をキッチンバサミでカットして画像の様にしっぽも切って作ってね。

  5. 5

    写真

    波を造ります。
    熱した油に春雨を数本づつ揚げて下さい。一瞬で揚がります!楽しいよ~♪

  6. 6

    写真

    油切りしたら塩と青のりを降り混ぜる。

  7. 7

    レンチンしたじゃがいもを潰し、蕩けるチーズを混ぜ塩コショウして冷ましておく。

  8. 8

    金魚のお腹に手順⑦を詰め、揚げて下さい。

  9. 9

    写真

    こんな感じ
    (~▽~@)♪♪♪

  10. 10

    金魚の大小は春巻きの皮を切るか、(焼売)の皮でチビ金魚ちゃんつくってね。

コツ・ポイント

★しっぽの部分をそうっと揚げて下さい←広がらない様に菜箸でつまんでカリツとなったら放すと良いかも。
★マッシュポテトをは完全に冷めてから詰めないと皮がデレッとなります。
★春雨の塩と青のりは乾く前に振らないどなじまない様です←私は失敗!

このレシピの生い立ち

兜を折ってて、そう言えば子供の時一番最初に覚えた折り紙が金魚だったのを思い出し、もしや?とトライしました(*^^*)
レシピID : 4479354 公開日 : 17/04/23 更新日 : 18/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (1人)
写真
ももちゃんのれしぴ
兎たんコラボで大きいの作ったあ~♪模様は錦鯉風?バリバリ食べた♪

お早う♡錦鯉だすか?イエローサブマリンかと♪逞しく素敵♡

写真
ももちゃんのれしぴ
久しぶり金魚で~す♪お腹に納豆~笑♪

金魚ちゃん久しぶりね~nice納豆がぽんぽんに?私が食べるぅ

写真
ももちゃんのれしぴ
金魚のひらひら感が出たような?すごく楽しかったO(≧∇≦)o♪

わぁ(⊙ω⊙)リアル♪おデブぶりかがキュートな金トトちゃん♡

写真
ももちゃんのれしぴ
春巻きの皮だとやり易いでもまだまだ!また挑戦です♪美味しい~♪

ドンドン腕が上がってる?これ美味しいのよね♪波春雨ものね♪♡