サクサクもちあられといちごのケーキ

サクサクもちあられといちごのケーキの画像

Description

あられのサクサク感がアクセントの苺のケーキです。カレーあられはカレー粉の辛さを砂糖の甘さで中和し食べやすくしました。

材料 (6人分)

★ケーキ液
130g
砂糖
30g
なたね油
20g
0.3g
★豆乳ホイップクリーム
豆乳ホイップ(スジャータめいらく 「豆乳入りホイップ」)
40g
砂糖
4g(小さじ1強)
60g(切り餅大1個)
★あられのカラメル液
60g
砂糖
15g(大さじ2弱)
★あられにまぶす
2g(小さじ1)
カレー粉※
1g(小さじ1/2)
★飾り用
90g(約10個)
ここに掲載されているレシピは、材料に特定原材料(卵、乳、小麦、そば、落花生(ピーナツ)、えび、かに)を使わず作成したものです。(但しみそ、しょうゆは対象外)食物アレルギーの除去内容には個人差があります。専門医の指示のもとで、自分にあった食物(調味料を含む)の選択を行ってください。
※ 今回使用されている加工食品の原材料情報は、2017年4月現在のもので、特定原材料不使用の製品を使用しています。ベーコンなどの製品は、メーカーによって特定原材料が使用されているものがあります。また、加工食品は商品名が同じであっても、原材料は予告なく変更されることがあります。試作をする際には、原材料を慎重に確認し、購入してください。

作り方

  1. 1

    ケーキ液を作る。ボールに豆乳・砂糖・塩・なたね油を入れ泡だて器でとろみが出るまでよく混ぜ合わせる。

  2. 2

    1のボールに米粉・ベーキングパウダー・コーンスターチを加えしっかり混ぜる。生地を紙コップに流し込み、空気抜きをする。

  3. 3

    2を180℃予熱済オーブンで20分焼く。焼きあがったら取り出し逆さまにする。冷めたら型からはずし厚みを半分に切る。

  4. 4

    豆乳に砂糖を加え、角が立つまでホイップする。スポンジの間にホイップクリーム、いちごをはさみ、上にもホイップクリームをぬる

  5. 5

    もちは0.5~1cm角に切り電子レンジで加熱しあられを作る。豆乳・砂糖を合わせ電子レンジで温めカラメルを作る。

  6. 6

    5の1/3量にカレー粉、1/3量に半擂りした黒ゴマをまぶし、3種類のあられを作る。

  7. 7

    ケーキ皿に4のケーキを盛り付け、周囲にイチゴジャム(分量外)でメッセージを書き、あられ、いちご等で飾り付ける。

  8. 8

    写真

    レシピ作成チーム名「チーム福田研」

コツ・ポイント

あられは素焼きして噛むことを意識しました。セットで食べることを前提にエネルギー産生栄養素比率を考慮しました。

このレシピの生い立ち

お誕誕生日会の華やかな雰囲気をお皿で演出し、盛り付けたケーキを一層引き立たせていつもより特別なバースデーケーキにしたいと思いました。米粉を使用しているので組み合わせの良い餅をあられにして飾り付けました。
レシピID : 4497660 公開日 : 17/04/29 更新日 : 17/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート