ミラーケーキの画像

Description

フランソワーズとブルーベリーとホワイトチョコの三層のムースが味わえるケーキです。

材料 (直径17cm)

フランボワーズムース
フランボワーズ
120g
55ml
砂糖
15g
2個
砂糖
30g
板ゼラチン
2枚
ブルーベリームース
55ml
砂糖
15g
2個
砂糖
30g
板ゼラチン
2枚
ホワイトチョコムース
140ml
砂糖
35g
5個
砂糖
75g
板ゼラチン
4枚
タルト
砂糖
45g
150g
40ml
ミラー液
水飴
200g
砂糖
300g
100ml
板ゼラチン
6枚
コンデンサミルク
200g
適量
好きなだけ
好きなだけ
フランボワーズ
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    フランボワーズのムース作り
    フランボワーズをフードプロセッサーに入れてプレ状にします。

  2. 2

    写真

    プレ状になったらフライパンに入れ弱火で5分ほど混ぜて水分を飛ばします。

  3. 3

    写真

    水分が飛んだらこし器でこして種を取ります。種を残しておきたいのなら残しておいてもOKそしてプレの重さを測り60gにします

  4. 4

    写真

    鍋に牛乳と砂糖入れ混ぜて沸騰させる。別のボウルに黄身と砂糖を入れよく混ぜて沸騰した牛乳を入れよく混ぜます。

  5. 5

    写真

    よく混ぜたら鍋に戻して写真のようにヘラにクリームを付け斜めにし指で線を引いてもクリームが写真のように垂れなかったらOK

  6. 6

    写真

    クリームをボウルに移しフランボワーズのプレを入れ混ぜます。混ぜたら板ゼラチンを2枚まだ少し温かいクリームに入れよく混ぜる

  7. 7

    写真

    生クリームを泡立てクリームに2回分けて優しく混ぜます。(クリームは温いから冷たいの間)これでフランボワーズのムースが完成

  8. 8

    写真

    直径12cmの半球と写真は撮ってないけど直径15cmのケーキ型を用意します。

  9. 9

    半球の型にムースを指3本分程入れ残りはケーキの型に入れ冷凍庫で冷やして置きます。

  10. 10

    写真

    ブルーベリーのムース作り
    冷凍のブルーベリーをフライパンに弱火で入れ水分を飛ばしフードプロセッサーに入れプレ状にします。

  11. 11

    写真

    牛乳と砂糖を鍋に入れ沸騰させます。別のボウルに黄身と砂糖を入れよく混ぜ沸騰した牛乳を入れてよく混ぜる。

  12. 12

    写真

    よく混ぜたら鍋に戻しヘラで写真のようにクリームを付け斜めに指で線を引いてもクリームが写真ように垂れなかったらOK

  13. 13

    写真

    クリームをボールに移しブルーベリーのプレを入れ混ぜ板ゼラチンを入れよく混ぜます。

  14. 14

    写真

    生クリーム泡立て2回に分けて優しく混ぜます。これでブルーベリーのムースが出来上がりました。

  15. 15

    写真

    冷凍庫で冷やして置いた半球型に指3本分くらいムースを入れ残りはケーキに型に流し入れ冷凍庫で冷やして置きます。

  16. 16

    写真

    ホワイトチョコのムース作り
    牛乳と砂糖を入れ沸騰させます。別のボウルに黄身と砂糖入れ混ぜ沸騰した牛乳を入れよく混ぜる。

  17. 17

    写真

    混ざったら鍋に戻し写真のようにヘラにクリーム付け斜めにし指で線を引いてもクリームが写真のように垂れてこなかったらOK

  18. 18

    写真

    ボウルにクリームとホワイトチョコを入れよく混ぜ板ゼラチンを入れよく混ぜる。

  19. 19

    写真

    よく混ざったら泡立てた生クリームを2回分けて優しく混ぜます。

  20. 20

    写真

    直径17cmの半球の型にホワイトチョコのムースをお玉3杯入れます。

  21. 21

    写真

    冷凍庫で冷やした12cm半球型のムースを取りホワイトチョコのムースの真ん中入れ固まったムースを隠す様に又ムースを流します

  22. 22

    写真

    次はケーキの型のムースをとり真ん中に置き残りのホワイトチョコのムースは絞り袋に入れ周りに隙間がないようにムースを入れる

  23. 23

    写真

    ギリギリまどホワイトチョコのムースを入れたらナッペナイフなどで平にしたら冷凍庫で冷やして置きます。

  24. 24

    写真

    一番下にひくタルト生地作り
    砂糖、アーモンドプードルをこし器でこして無塩バター入れて混ざったら小麦粉と冷水を入れ混ぜます

  25. 25

    写真

    生地を丸く伸ばし厚さは5cm位に伸ばし大体直径23cmの型やお皿を使って生地を切っていきます。17cmより大きければOK

  26. 26

    写真

    生地が切れたら冷凍庫で20分冷やしオーブンを250度で20分予熱します。約10~15分軽く焼き色付くまで焼きます。

  27. 27

    タルト焼き上がったらケーキクーラー等で冷ましておく。

  28. 28

    写真

    ミラー液作り
    鍋に水飴、砂糖、水を入れ混ぜ沸騰してきたらボウルに移します

  29. 29

    写真

    ボウルに移したらコンデンサミルクを入れよく混ぜ板ゼラチンを入れよく混ぜからホワイトチョコを入れ軽く混ぜ少し溶かします。

  30. 30

    写真

    軽くチョコが解けたら食紅(好きな色)を入れてミキサーなどで混ぜます。この時出来るだけ泡を立てない様にゆっくりやります。

  31. 31

    写真

    綺麗に混ざったらこし器でこして中にある泡を取ります。この時の泡が立たないようにゆっくりやります。

  32. 32

    写真

    ミラー液が出来たら冷凍庫で固めてムースをバーナー等で炙って取り出します。

  33. 33

    取り出したら冷凍庫で20分ほど凍らせます。ミラー液は温くないと綺麗にならないのでムースは溶けない様に凍らせておきます。

  34. 34

    写真

    凍ったら深めの鉄板や型にビンを立ててその上にムースを置いて上からミラー液をたっぷりかけます。

  35. 35

    写真

    全部掛けたら垂れているところをナッペナイフなどで綺麗にしていきます。
    綺麗にしたら冷ましておいたタルトの上に置きます。

  36. 36

    写真

    後はお好きなフルーツでデコレーションするだけです。

  37. 37

    写真

    切ったらこんな感じです。

コツ・ポイント

一番外側になるムースは、ホワイトチョコじゃなくっても大丈夫だけど白い色にするのがオススメ。上からミラー液かけるから白い方がより綺麗に見える。

このレシピの生い立ち

フランスに留学している兄に教えてもらったりyoutubeを見たり海外の本を読んで勉強したりして自分なりにアレンジしてみました。
レシピID : 4508032 公開日 : 17/05/07 更新日 : 17/09/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート