いたどりの皮むきの画像

Description

滋賀では食べないそうで、でも食べたいイタドリ

材料

20本
お湯
約1リットル

作り方

  1. 1

    写真

    親指の太さ
    20センチくらいの長さ
    みどり色で赤い斑点のあるもの
    葉っぱのないものがオススメ

  2. 2

    写真

    沸騰直前のお湯にさっとくぐらす

  3. 3

    写真

    根元から先っぽまでいっきにむく
    むけない時はもう少しお湯にくぐらす

  4. 4

    写真

    好きな長さに切る
    切ったものは水にさらす
    半日〜1日、時々水を入れ替えてアク抜きする→調理しても酸っぱさがのこります。

コツ・ポイント

慣れるまでむつかしく感じる皮むき
火傷に注意しなが、アクで手荒れが気になる方は手袋をしてください。
手間だけど、一本ずつむくのが一番いいです
アク抜きしたものは豚肉とかつお節で和風に味付け炒め物が一番好き!独特の酸っぱさはいたどりならでは

このレシピの生い立ち

太陽の光で半日温めてからむく方法もあるそうですが日差しの弱い地域や天気に左右されるので
母と色々試してみてこの方法に落ちつきました
レシピID : 4508408 公開日 : 17/05/06 更新日 : 22/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
かな☆
茹ですぎてしまいました(・・;)でも、皮むき簡単♪リベンジします☆