簡単!家の土鍋でご飯☆火を止めて5分!

簡単!家の土鍋でご飯☆火を止めて5分!の画像

Description

専用土鍋でなくても出来ました!
ご飯の良い香り〜毎回の炊き上がり加減も
楽しんで(*´∀`*)!
冷凍ご飯サヨナラ?

材料 (2合 ( 180cc×2 ))

鍋焼うどんの土鍋
1人鍋用
2合 ( 180cc×2 )
2Cap ( 360〜400ml )
【注】新米は水をやや控えめ

作り方

  1. 1

    写真

    ①お米を研いで土鍋に水を定量入れる
    ( ザルに上げたり
    しなくてOK )
    ◆水分量は下記のPointを参考に〜

  2. 2

    写真

    ②水から火にかけ沸騰するまで密閉の出来るフタをする
    ⇒フライパンを乗っけてます(笑)

  3. 3

    写真

    ③吹きこぼれ寸前までグツグツさせる
    ④ここでフタを土鍋ぶたに( 穴開き )チェンジ!

  4. 4

    写真

    ⑤鍋の穴をテレコ (交互)にして2枚重ねして更に1分
    ◆無ければ鍋ぶたの上に厚めの新聞紙・返したフライパンでもOK

  5. 5

    写真

    ⑥ここで火を止めて
    『5分むらし放置!』
    ◆上は新聞紙Ver
    ◆水分量によっては
    3分むらしで炊き上がり(^_^)/~

  6. 6

    写真

    ◆おこげが好みの人はむらしの後 冷めた土鍋が熱くなるくらい火入れ ( 追い炊き )
    してスグ火を止める

  7. 7

    写真

    ⑦上は普通むらし
    ◆香ばしい匂いがしてきた頃に火を止めると手遅れ注意…!土鍋の遠赤効果で加熱が持続してます

コツ・ポイント

◆水量は土鍋に限らず、お米の上に手のひらを乗せて手首のくるぶし下あたりを目安にします(*^^)
◆吹きこぼれたことありましたがその時は3分むらしでチョイ焦げ でも芯はありませんでした
◆お粥っぽくてもガッカリせず再度鍋を熱くして再度むらし

このレシピの生い立ち

◆お米炊き 専用土鍋を買おうかと思いつつ とりあえずどんなモノか試してみたら
全〜然!上手く出来ました!
◆専用鍋は2重ぶたで深め…おそらく鍋の中の水分を閉じ込められれば難しく考えなくて良さそうです(^_-)-☆
レシピID : 4514039 公開日 : 17/05/09 更新日 : 17/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート