わたしの豆ご飯の画像

Description

実家の豆ご飯嫌いで、自分のレシピで作ると好きになりました。豆は炊き込みません 出来上がりは3合です。分量は少々は大丈夫。

材料

*うるち米
2合
1合(なければうるち米3合で)
えんどう豆(グリーンピース)缶不可
カップ1(すきなだけ)
☆粉の昆布だし、または出汁昆布
粉なら1本
☆酒
大匙1
☆塩
小さじ1−2(好みで)
☆薄口醤油
大匙1/2(好みで)

作り方

  1. 1

    お米合計3合を普通にあらい、ざるに上げる。その後炊飯窯に入れる

  2. 2

    ☆の調味料全部入れたあと、水をお釜の目盛りまで入れる。逆だと調味料分水分増えますので注意。昆布なら5cm*7cmくらい

  3. 3

    普通に炊き上げ、炊き上がる15分くらい前に生のまま洗って水切った豆を入れて普通に炊き上げる

  4. 4

    炊き上がって豆がやわらかければ出来上がり。硬ければしばらくそのまま蒸らす。豆がつぶれないよう混ぜて出来上がり。保温はNG

コツ・ポイント

分量は好みで。お塩は天日干しの天然塩が断然美味しいです。粉末の昆布出汁も無添加で、スティック状のものが売ってます。いろいろ使え便利です。薄口醤油も好みで。えんどう豆は炊き込むと汚く、臭くなるのでとにかく、さくっと仕上げて下さい。

このレシピの生い立ち

母が豆ご飯嫌いで、最初からコメと炊いてました。そうすると、色も汚く、匂いも臭いので嫌いでしたが、ある日豆入れるの忘れて、たまたま炊き上がる15分前に入れたら美味しくて・・以来この作り方です。もち米入れると冷めても美味しいです。
レシピID : 4519638 公開日 : 17/05/12 更新日 : 17/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート