サッパリ温玉ぶっかけうどんの画像

Description

温玉と冷やしうどんで今年の夏を乗りきろう!(о´∀`о)

材料 (二人分)

2玉
1人1個
1人2〜3枚
適量
めんつゆ
適量

作り方

  1. 1

    鍋をうどんをゆでる用と温玉作る用で2つ用意する。
    めんつゆは手作りで簡単に作っておくとよし!

  2. 2

    2つの鍋にそれぞれ水を入れて、沸騰させる。
    玉子は沸騰する直前まで冷たい水に浸しておく。

  3. 3

    温玉用の鍋が沸騰したら火を止め、冷やしていた玉子を鍋に入れる。
    うどんの鍋は沸騰したら
    火はそのままでうどんを入れる。

  4. 4

    温玉を鍋に入れておく時間は約10分。うどんは麺の袋などに記載されている時間で作ろう。

  5. 5

    10分たったら鍋から玉子を取りだそう。
    うどんは鍋から取りだし、冷たい水で洗ってヌメリを取る。洗い終ったら水を切る。

  6. 6

    味付けは手作りめんつゆで♪
    味のり、ねぎ、温玉をトッピングして完成☆
    今回は高知のゆずおろしという薬味も使ってみました!

  7. 7

    写真

    サッパリざるそば&麺つゆの作り方 レシピID 1883899

  8. 8

    写真

    「手間なし簡単!温玉の作り方 」 pas_à_pas。さんのレシピを参考に作りました。
    レシピID 2918904

  9. 9

    温玉作れるようになれて嬉しいです!ありがとうございました♥

コツ・ポイント

めんつゆレシピは蕎麦のレシピを参考にして頂くと嬉しいです(^^)✨
温玉の作り方を覚えたらレシピ広がりますよね!

このレシピの生い立ち

いつもより豪華にうどんを食べたくて‼\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
レシピID : 4559026 公開日 : 17/06/03 更新日 : 17/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ポポポポポフィ〜♡
ネギいれるの忘れちゃいましたが美味し!簡単に済ませられて便利

初レポありがとです♥️簡単美味しいが一番☺️リピ待ってます!