関西風厚焼き卵サンドイッチ。の画像

Description

甘めのふわふわ厚焼き卵とバタートースト、オーロラソースとレタスや胡瓜の美味しいコラボレーション。
アボカドも合います。

材料 (ひとりぶん。)

2枚
2個
大さじ1
塩胡椒
少々
砂糖
大さじ1/2
レタスまたは胡瓜、アボカド
少々
バター
適宜
■ソース■
ケチャップ
大さじ1
マヨネーズ
大さじ1/2
からし
小さじ1くらい
卵焼き用のオイル
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    卵をボウルに割り入れ、牛乳、 塩胡椒、砂糖を加え混ぜて熱したフライパンに油をひき一気に流し入れ、固まって来たら軽く混ぜる

  2. 2

    写真

    エイヤ!とひっくり返して軽く焼き、火を止める。
    こちらは12cmのフライパンです。

  3. 3

    写真

    レタスは洗って水気をよく切り、出来たらキッチンペーパーで挟んで拭いておく。

  4. 4

    写真

    パンにバターを塗りトースト。パンの厚さはお好みで。わたしは10枚切りが好きですね。

  5. 5

    写真

    ソースを作ります。ケチャップ、からし、マヨネーズをムラなく混ぜ合わせます。

  6. 6

    写真

    トーストしたパンの片面に満遍なく塗ります。二枚とも塗ります。

  7. 7

    写真

    レタスを乗せます。

  8. 8

    写真

    卵焼きを乗せます。

  9. 9

    写真

    もう一枚のトーストを乗せます。

  10. 10

    写真

    カットしやすいよう、お皿など乗せて、後片付けの時間程度馴染ませます。

  11. 11

    写真

    よく切れるナイフで、小刻みに前後に歯を滑らせながらカット。

  12. 12

    写真

    レタスは薄切り胡瓜でも良いです。

  13. 13

    写真

    レタス側が剥がれやすいので気を付けて。作り置きせず温かいうちにどうぞ。
    時間が経つと卵焼きの水分が出て来てしまいます。

コツ・ポイント

トーストのバターは焼く前後どちらでも。パンの厚さはお好みで。レタスの水気はしっかり取る。フレンチマスタードなら3歳くらいから平気で食べられます。大人は和がらしで刺激を楽しんで(笑)

このレシピの生い立ち

テレビで見た大阪の卵サンドイッチ。大阪の知人から情報を集め、試行錯誤しながら好みに仕上げました。
いつか本場で注文してみたいです。
レシピID : 4641983 公開日 : 17/07/28 更新日 : 21/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
YUKIKI☆
小ぶり卵14cmフライパンで厚焼き感無いけど…卵大好き幸せ♡

初れぽありがとうございます!