簡単ランチ♪ストライプカレーの画像

Description

市販のルーを使って作るので結構簡単です♪それぞれの味を楽しんでも、混ぜて食べてもOK♪

材料 (2人分)

作り方

  1. 1

    写真

    ほうれん草は3センチくらいのざく切り、にんじんとたまねぎは皮をむいて1センチくらいにスライスする。

  2. 2

    写真

    トマトのヘタのないほうに十字に切れ目を入れる。

  3. 3

    写真

    沸騰したお湯にたまねぎ、にんじん、トマトを入れる。トマトはヘタを下側にして1分したら裏返してさらに1分。

  4. 4

    写真

    トマトをやけどしないようにおたまなどで氷水にあげて手で皮をむく。

  5. 5

    写真

    トマトを1.5センチ角くらいに切る。できれば出てきた汁も一緒にフードプロセッサーに入れる。

  6. 6

    写真

    ひき肉を炒める。脂が出てくるので特に油は敷かなくてもよい。

  7. 7

    写真

    ひき肉に火が通ったら水を入れ、ルーを入れて弱火で溶かす。ルーを4つ割にすると早いです。できたら半分は小皿に分けておく。

  8. 8

    写真

    にんじんに火が通ったら鍋から取り出し、ほうれん草を入れて2〜3分茹で、ザルにあげておく。水は切りますが絞りません。

  9. 9

    写真

    トマトに茹で上がったにんじんも一緒にいれてプロセッサーでかくはんする。

  10. 10

    写真

    トマトのペーストをフライパンのカレーと混ぜて弱火で1〜2分火を通して小皿に入れる。(火を通すのは省略しても可)

  11. 11

    写真

    フードプロセッサーをいったん洗ってからほうれん草とたまねぎをかくはんする。

  12. 12

    写真

    ほうれん草のペーストを残りのカレーと混ぜる。

  13. 13

    写真

    ご飯を茶碗に入れてからお皿の上で返して、

  14. 14

    写真

    ほうれん草カレーを川の字に盛る。底は見えなくなるので歪んでても大丈夫。山が少し高めになるようにすると綺麗にできます。

  15. 15

    写真

    間にもう片方のカレーを入れて、それぞれスプーンの背で軽くならす。

コツ・ポイント

にんじんは薄めのほうが火が通りやすいですが、薄すぎても味がなくなるので1センチくらいがよいと思います。
野菜は多少火の通りが甘くても大丈夫。ひき肉だけはしっかり火を通してください。

このレシピの生い立ち

見た目の楽しいカレーを簡単に作りたかったので。
レシピID : 4713479 公開日 : 17/09/16 更新日 : 17/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート