90秒★きんちゃく玉子の画像

Description

インスタントのお稲荷さんの皮と、温泉卵を使い、90秒で袋煮を作ります。味が濃いので、ご飯のおかずやお弁当にも。

材料 (2人分)

2個
お稲荷さんの皮
2枚

作り方

  1. 1

    写真

    卵1個を一人分とし、材料を用意。口を閉じるのに、爪楊枝を準備します。

  2. 2

    写真

    お稲荷さんの口を開け、温泉卵をそのままIN!入れやすいように、上手く卵を割ってください。

  3. 3

    写真

    こんな感じでスッポリ入るので、爪楊枝で口を閉じます。

  4. 4

    写真

    市販の皮は柔らかいですから優しく止めてください。こんな感じに小鉢に並べたら、軽く蓋をして、レンジでまず30秒。

  5. 5

    写真

    両面と上向きの計3方向から、30秒ずつ、計90秒温めます。プックリしました。

  6. 6

    写真

    爪楊枝を外し、そのまま半分に切り、器に盛り付けて完成!

コツ・ポイント

卵の大きさや半熟の程度、お稲荷さんの皮の深さなど、ばらつきが多少あります。レンジの時間は、60~90秒が目安。ちょっと冷めてからだと上手に切れます。

このレシピの生い立ち

残りご飯対策に常備している、インスタントのお稲荷さんの皮。たまたまあった温泉卵を入れてみたら、美味しそうな仕上がりに。
手間が掛かっていそうなので!…もう一品にもオススメです。
レシピID : 4718158 公開日 : 17/09/19 更新日 : 19/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート