参鶏湯風(七草を入れたら七草粥にも…)

参鶏湯風(七草を入れたら七草粥にも…)の画像

Description

風邪をひいた時や夜食に…副菜を作れば夕飯時にも!
簡単なのに本格的な味です。手羽先を使うので時短でコラーゲン摂取が…

材料 (4人分)

8本
2本
1パック
2合
2個
★生姜
適量
★ニンニク
適量
★顆粒ガラだし
大さじ1
★ゴマ油
大さじ1
2000CC
適量
★酒
大さじ2
塩コショウ
味をみて適量

作り方

  1. 1

    お米はといでザルにあげ水切りをし、手羽先は洗いキッチンペーパーで水気をふき取り、葱は斜め切りにする。

  2. 2

    切り餅はお水に5分くらい付けておき1センチ位のさいの目に切り(お餅を水につけると切りやすくなります)椎茸は軸を取る。

  3. 3

    土鍋等の大きな鍋に★を全て入れ火にかけ(強火)沸騰したら☆を全て鍋に入れ再び沸騰したら弱火にしてフタをして40分位煮る。

  4. 4

    途中焦げないように何度かかき混ぜ、水分が少なくなれば水をたして下さい。

  5. 5

    味をみてまだお米が固ければ更に煮こみ、仕上がっていれば塩コショウで味をととのえて出来上がりです。

  6. 6

    丸鶏で作ると時間のかかる参鶏湯も、手羽先で作ることで短時間で出来上がります。

  7. 7

    ★最後に七草を入れて5分程煮ると栄養満点七草粥に変身しますよ!

  8. 8

    4/28人気検索トップ10入りしました♪
    ありがとうございます(*´▽`)

コツ・ポイント

★焦げないようにたまに混ぜて様子を見てください。
★我が家では夕飯に度々登場します。その時は必ず搾菜を出します。
★手羽先を手羽元に変えてもOK
★夕飯の場合お肉の量も分量より沢山入れてもOK
★お餅がなければ、もち米や普通のお米でもOK

このレシピの生い立ち

お正月のお餅が余っていて、いつもは餅米で作っていたのですが普通のお米とお餅を混ぜて作った方が美味しかったので。
レシピID : 4721149 公開日 : 17/09/21 更新日 : 18/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ダイナマイト漆黒
ちゃんと中華粥ですね 七草粥にしていただきました おいしいです

とても美味しそうですね♪レポ感謝です(*˘˘*)♥