早煮昆布の結び方とあっさりおでんの画像

Description

薄味であっさりした関西風のおでん!早煮昆布の結び方も慣れると簡単!おせち料理など煮物にも役立ちます。

材料 (4人分以上)

★ 出汁(鰹、昆布)
具材が浸かる位
★ みりん
50cc
★ お酒
大さじ2
★ 塩
小さじ1強
★ しょうゆ
大さじ1強
=== おでんの具材 ===
1本
絹ごし厚揚げ(油抜き)
1丁
4枚
6個
野菜天
4個

作り方

  1. 1

    写真

    大根はヘタを取り皮を剥き4〜5cmの厚みで輪切りにし面取りをして両面に十字に切り込みを入れます。

  2. 2

    写真

    米のとぎ汁又は米を少し入れた水(大根がかぶる位)で大根を30分茹でアク抜きします。(採れたて大根の場合は下茹でだけで)

  3. 3

    写真

    大根に竹串等をさしてスッと通ったら火を止め流水で綺麗に洗います。

  4. 4

    写真

    すぐに使わない場合は水に浸けた状態で密閉容器に入れ冷蔵庫で保存します。おでんに限らず色々な大根料理に活躍します。

  5. 5

    写真

    早煮昆布は流水でサッと洗い3〜5分位水に浸けます。長い時間浸けるとヌルヌルになって結びにくくなるので短時間で。

  6. 6

    写真

    まな板の上に水気を手で切るように伸ばして広げます。(写真は2枚広げていますが1枚ずつ結びます)

  7. 7

    写真

    こんぶの形を見て手前側からまっすぐになるように内側へ折ります。

  8. 8

    写真

    奥側からもまっすぐになるように折ります。

  9. 9

    写真

    昆布のヒダが出ないように半分に折りたたみます。

  10. 10

    写真

    片手の人差し指と中指2本に昆布の片側を巻き付け指を抜いて穴を作り、利き手で穴に通して結び、両端2ヶ所に結び目を作ります。

  11. 11

    写真

    2ヶ所できたら軽く結び目の付け根を引っぱり形を整え包丁で真ん中を切り2つに分けます。

  12. 12

    写真

    綺麗に左右対称になるように端を切ります。切り取った半端な昆布は別料理で使えます。(16を参照)

  13. 13

    写真

    土鍋に★と大根と昆布を入れ火をかけます。(大根は他の具材の準備をしている時から浸けておきます)

  14. 14

    写真

    グツグツしたら野菜天等の味の付いた練り物意外の具材を入れ再沸騰したら蓋をして弱火で1時間煮込みます。

  15. 15

    写真

    火を止め味の付いた練り物を入れ蓋をし冷めるまで余熱を加えます。食べる時に再加熱し練り物がふっくらしたら完成です。

  16. 16

    写真

    レシピID : 4756077早煮昆布の切れ端をみじん切りして大根の茎としらす干しのわさびナムルに!ご飯のおともです。

コツ・ポイント

おでんのつゆや具材は好みがあるのでご家庭の味で!あっさりがお好みの場合は薄めのつゆで味の付いている具材は控えめにしましょう。早煮昆布は綺麗に結ぶと食感が良くなり、煮込むと柔らか〜くトロトロになるので肉厚に結んで崩れにくくしましょう。

このレシピの生い立ち

少し冷えてきたのでメニュー変更で温かい物を作りました。厚揚げは相模屋の絹ごしがもっちりでおすすめ!
レシピID : 4755898 公開日 : 17/10/13 更新日 : 17/10/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
WOODs´
冬の夕食はおでん。私は翌朝も、より味の染み込んだ具をトーストで♪
写真
Gowest2427
おでんは丁寧な下処理が重要。トロトロの昆布、出汁の染み込んだ大根とこんにゃくがたまりません!
写真
姫ぽんず
初めて昆布を巻きました。硬くて厚い所は楊枝で補助して何とか!
初れぽ
写真
いしいしいのまなすけ
新米主婦です。灰汁抜きを参考にしました!いつもより美味しいです!

ご家族に美味しいと言ってもらえたら最高ですね!ありがとう!