鮭とクリームチーズのキッシュ
材料
(20cmタルト型)
■
<タルト生地>
バター
80g
薄力粉
130g
卵
M1個(40g)
塩
2つまみ
■
<フィリング>
生鮭
2切れ
玉ねぎ
1/2個
しめじ
1/2房
クリームチーズ
50g
■
<卵液>
卵(Lサイズ)
2個
パルメザンチーズ
大さじ2
150cc
牛乳
50cc
塩
小さじ1/8
■
<その他>
大さじ1
小さじ1
炒め油
小さじ2
粗挽きブラックペッパー
適量
作り方
-
2
-
まだまだ・・・。
-
3
-
もう一息・・・。ゴムベラで何度か上下を返しさらにまわす。
-
4
-
この状態!生地にムラが見えなくなるよう、ここまでまとめてください。
-
5
-
生地を2枚のラップではさみ、軽く7mmの厚みに伸ばして冷蔵庫で6時間以上休ませる。オーブンに天板を入れ180℃に温める。
-
6
-
生地に打ち粉をし、型より少し大きめに伸ばしていく。型にぴっちりとはりつけ、最後にめん棒を転がして余分な生地を切り落とす。
-
7
-
生地がベタベタとゆるんでくるようなら、2~3分冷凍庫に入れてから作業を続ける。フォークで10箇所ほどつついて、180℃で約15分焼く。途中、底が膨らんできたら、フォークを刺して空気を抜く。
-
8
-
うっすらと焼き色がつくまで焼いて取り出す。長く冷蔵庫で休ませれば縮みません。オーブンはそのまま180℃で予熱します。
-
9
-
生鮭を1cm角に切り、クレイジーソルトと白ワインをふりかけ、なじませておく。ワインは多すぎると水っぽい仕上がりになります。
-
11
-
⑧のタルトに、炒めた野菜と鮭を汁ごと合せてのせる。クリームチーズも1cm角に切ってのせ、濡らした手で上から軽く押さえる。
-
12
-
予熱したオーブンに入れてから、卵液の材料を全て合わせて静かに注ぎいれる。入りきらない場合は途中、中心部分に注ぎ足しながら、180℃で35分焼く。
-
13
-
焼き上がりに、全体にブラックペッパーをふる。焼き上がりはかなり膨張しているので、ある程度冷ましてから切り分ける。
コツ・ポイント
手順5では失敗を防ぐため、6時間以上寝かせる事をオススメします。タルトの空焼きの際には、天板ごと予熱しておくと、火の通りがいいです。
手順6、打ち粉のかわりにオーブンペーパーで生地を挟んでものばせます。
手順6、打ち粉のかわりにオーブンペーパーで生地を挟んでものばせます。
このレシピの生い立ち
やわらか~い物大好きな主人の好みに・・・。2切れ200円の生鮭が、最高に美味しく変身です♪
レシピID : 476195
公開日 : 07/12/18
更新日 : 14/10/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/01/09
17/09/08
16/02/27
16/01/08