メロンパンの画像

Description

オーブンから立ち上る、甘い香りがたまらない!サクサクのビスケット生地が魅力的な、おやつの定番、メロンパンです♪

材料 (12個分)

【生地】
250g
砂糖
25g
4g
130g
35g
【ビスケット生地】
220g
砂糖
120g
M1個(約60g)
香りづけとして、メロンオイル、バニラエッセンス、レモンの皮(すりおろし)等
適宜
グラニュー糖
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回は「ホームベーカリー SD-MDX100」を使います。

  2. 2

    【ビスケット生地】を作る。薄力粉はふるっておく。バターは室温に戻してやわらかくする。

  3. 3

    ボウルに砂糖、バターを入れ、ホイッパーで白っぽくなるまですり混ぜる。

  4. 4

    <3>に溶き卵を数回に分けて少しずつ加え、お好みで香りづけの材料も加え、軽くなるまで混ぜる。

  5. 5

    ふるった薄力粉を加え、さっくりとヘラで混ぜたら作業台に移し、四つ折りから六つ折りにするようにしてまとめる。

  6. 6

    直径5cm程の棒状にしてポリ袋で包み、冷蔵庫で約2時間冷やし固める。

  7. 7

    【生地】を作る。パンケースにパン羽根をセットする。生地の材料をパンケースに入れ、パンケースを本体にセットする。

  8. 8

    メニューの『パン生地コース:d3』を選択し、生地を作ったら、生地を取り出し、軽く押さえてガス抜きをする。

  9. 9

    <8>を12等分して軽く丸め、乾燥しないように室温で約15分休ませたら、再び丸め直す。

  10. 10

    <6>のビスケット生地を包丁で12等分して軽く丸め、パン生地より一回り大きい円状に広げる。

  11. 11

    広げたビスケット生地にグラニュー糖をふり、ふった面を上にしてパン生地の上に重ねる。

  12. 12

    ビスケット生地の上にカードで格子状の跡をつける。

  13. 13

    <12>をオーブンレンジの発酵機能か発酵機を使って、35〜40℃で約50分、乾燥気味になるように発酵させる。

  14. 14

    180℃に予熱したオーブンレンジで約12分焼く。

コツ・ポイント

パン生地は、ねり上がりの温度が約26℃になるように、水等の材料の温度を調節してください。ビスケット生地の香りづけは、お好みの材料を溶き卵と一緒に生地に混ぜ込んでください。最後の発酵は乾燥気味の状態にするのがポイントです。

このレシピの生い立ち

みんなが大好きなメロンパンがおうちで作れちゃう!面倒な生地作りはホームベーカリーにおかませ☆ふわっと温かくて、サクサクのビスケットが香ばしい、焼きたてを食べられるのは手作りならではの贅沢です♪
レシピID : 4765279 公開日 : 17/11/13 更新日 : 17/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ふっくらにゃんこ
SD-BT2ユーザーですが、美味しく作ることができました。ついでにオーブントースターはNT-6101。焼き色の濃さも個性のうち?
写真
ゆきにゃン
クッキー生地の配合参考にしました。HBもパナです。美味でした☆
写真
幸せ白うさだるま
たくさんできました^_^
初れぽ
写真
みみはなのど
子供のリクエストで作りました。形はまだまだだけど 焼き立て最高!