紅茶のシフォンケーキの画像

Description

アールグレー香るふわふわシフォンケーキ
卵はエグロワイヤルを使い旨味アップ

材料 (20cm型)

140g
エグロワイヤル(卵黄)
6個
エグロワイヤル(卵白)
210g
サラダ油
55cc
75g
アールグレーティーパック
二つ分
グラニュー糖(卵黄用)
50g
グラニュー糖(卵白用)
50g
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    薄力粉はふるいに三回はかけておく。
    卵は卵黄、卵白と分ける。
    黄身が卵白に入らないように慎重に。

  2. 2

    油は40℃の湯煎
    牛乳にティーパックを1ついれ低温で煮だす。
    その後40℃で保持

  3. 3

    卵黄にグラニュー糖をいれ白っぽくなるまで良く混ぜる。その後湯煎した油を数回に分け乳化させる。その後ミルクティーを注ぐ

  4. 4

    3にふるった薄力粉をいれ良く混ぜる。

    卵白に、塩ひとつまみいれて泡だて器で4割程度泡立てる

  5. 5

    4にグラニュー糖を数回に分け艶のあるメレンゲを作る。
    機械を使ってよいがボソボソにならないように注意。最後は低速で

  6. 6

    メレンゲの大きな塊が無くなるように丁寧に

    型に流し入れる。低い位置から。
    箸でぐるぐる生地を回し、トントン軽くする

  7. 7

    170℃のオーブンで48分
    10分したら切り込み入れ180度開店させて残り焼き続ける。

  8. 8

    角が立つ又は角が少しお辞儀するくらいになったら生地に1/3メレンゲをいれ混ぜる。その後生地をメレンゲのボウルに入れ混ぜる

  9. 9

    焼けたら10㎝程の高さからトンと落とし蒸気を抜き瓶に指して冷ます。
    その後型から抜き切って完成。

  10. 10

    写真

    型抜き写真

  11. 11

    写真

    カットしてお好みに盛り付け

コツ・ポイント

紅茶は底上げしやすいので
油と水分を少しプレーンシフォンケーキより控えるのがポイント

オーブンの種類で温度も焼き上がりも変わりますのでクセを知ること。

卵白は半冷凍しなくてよい
新鮮な卵を使うこと
油、牛乳は必ず湯煎すること

 

このレシピの生い立ち

シフォンケーキの奥深さ
簡単そうで底上げなど失敗しやすい

正解は自分で決めるけど
型抜きまで美しいシフォンケーキを目指し作り続けています!
レシピID : 4772138 公開日 : 17/10/23 更新日 : 17/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ほんわかりんご娘
上手に出来ました(^-^)リピ決定です!

ありがとうございます☆ご不明な点ございましたら聞いて下さい

初れぽ
写真
クック3I3877☆
わかりやすいレシピでした!とても美味しくできました♪

ありがとうございます♪ご不明な点あれば聞いて下さいね☆