ゴロッと焼き芋のゴツゴツスコーンの画像

Description

焼き芋のしっとりネットリ食感とスコーン生地のサクサク食感でやみつき間違いなしです!フープロで簡単に作れて冷凍保存も可能。

材料 (4個分)

焼き芋
中1本
中力全粒粉または小麦粉
100g
1g
甜菜糖(粉末)または砂糖
20g
エクストラバージンココナッツオイルまたはバター
30g
豆乳または牛乳
30g~様子見で

作り方

  1. 1

    焼き芋を用意します。私は無水鍋に小石と芋を入れてストーブの上にのせて作りました。蒸したお芋やレンチンでもOK。

  2. 2

    写真

    今日は小芋なので2個にしました。皮はむいてもむかなくてもどちらでもよい。

  3. 3

    写真

    芋をカットします。1個がピンポン玉くらいの大きさが理想です。

  4. 4

    ココナッツオイルは冷えて固まっていること。(バターの場合も同じ)1センチ角位の大きさにカットしておく。

  5. 5

    写真

    フードプロセッサーにカッターをセットして粉類とココナッツオイルをいれます。

  6. 6

    写真

    パルスを使いながらココナッツオイルの粒が米粒の半分以下になるまで撹拌する。※カッターの刃で手を切らないように!

  7. 7

    写真

    豆乳を回しかけ、再びパルスで撹拌する。今回は豆乳量は38g入れました。使う材料によっても量が変わるので少しから様子見で。

  8. 8

    写真

    豆乳が全体にいきわたったら、刃に注意して生地を手に取る。見た目はさらさらしています。

  9. 9

    写真

    一度ギュッと握ると塊になれば生地の完成です。

  10. 10

    写真

    ボールに出して手で押すようにしてまとめる。

  11. 11

    写真

    4等分にカットする。

  12. 12

    写真

    1個を手に取り指先で平らに潰しす。

  13. 13

    写真

    芋をのせる。生地がベタベタしている場合は手粉を使いながら作業してね。これは豆乳が多い為です。次回作る際は減らすこと。

  14. 14

    写真

    利き手の反対の手に持ち、手の平で包むようにして、矢印の部分を利き手の親指の付け根で押して、芋を中に押し込む感じで包む。

  15. 15

    写真

    キレイに包めなくても、芋が見えていても大丈夫。
    おまんじゅうのように形を整えて天板のオーブンシートの上に置く。

  16. 16

    写真

    220℃で20分~全体に焦げ色が付くくらいに焼いたら出来上がり。

  17. 17

    写真

    焼きたてをぜひ!
    冷凍保存も可能です。レンチンして食べてください。

コツ・ポイント

包む作業が難しいかもしれませんが、何となく包めていれば問題ありません。
ゴツゴツした見た目が可愛いんです(笑)

このレシピの生い立ち

2017年11月18日作成
無水鍋で作った焼き芋があまりにも美味しかったので、これでスイーツを作れないかと考えまして。
そのまま食べても美味しい焼き芋ですが、サクサクした食感があればなおさら美味しい!
レシピID : 4811018 公開日 : 17/11/18 更新日 : 17/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート