すき焼きの残り汁で野菜の煮物の画像

Description

すき焼きの残り汁に
余り物の野菜とポン酢を入れて煮込むだけ。

コツなし、計量なし(^ω^)

材料 (ツナ缶)

お好みの野菜
好きなだけ
(白菜や大根、人参など)
すき焼きの残り汁
野菜が浸るくらい
ポン酢
適量
生姜や柚子胡椒などの薬味
お好みで
(無くても大丈夫)

作り方

  1. 1

    ツナ缶を開けて鍋へ。
    ツナ缶の油もそのまま入れちゃって下さい☆

  2. 2

    刻んだ野菜を①の鍋に入れて少し炒めます。

  3. 3

    すき焼きの残り汁を
    ②の鍋に入れる。

    ※野菜が浸かるくらいの量で。
    計量しませんw

  4. 4

    味を見ながらポン酢を回し入れます。

    濃いようなら水を足して
    薄めて下さい☆

  5. 5

    完成♡

    ※お好みで すりおろし生姜や柚子胡椒を入れても美味しいです♡

コツ・ポイント

画像の野菜は白菜、豆苗、玉ねぎなど。
大根でも白菜でも何でもOK(^ω^)

最後に卵を入れても美味しいかも♪

※煮込むと味が濃くなるので
薄味が好きな方は水で味を薄めて
煮込んで下さい(^ω^)

このレシピの生い立ち

すき焼きって結構な量の調味料を使うんですよね…

そのまま捨てるの、もったいない!!

でもそのまま煮ると甘すぎるし…。


なのでポン酢を入れてみました(^ω^)
レシピID : 4813780 公開日 : 17/11/20 更新日 : 18/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート