おなべの後のお楽しみ~ちび白菜の漬物~

おなべの後のお楽しみ~ちび白菜の漬物~の画像

Description

これを思いついた時の私はほんと冴えてたな~と思います。おいしくて出すとすぐになくなります。冬場しか作らないのと、一度に少ししかできないところがみそ(?)

材料

150~200g
浅漬けの素(液体タイプ)
白菜の量に応じて

作り方

  1. 1

    写真

    外側からはがしていって使った白菜の真ん中の部分だけを使います。写真右側のちびっちゃいの。これで200gくらいです。

  2. 2

    写真

    ポリ袋に1のちび白菜と浅漬けの素を入れます。できるだけ空気を抜いて、袋の口をしばり、立てたまま冷蔵庫に。下から1/3程度に切った牛乳パックに立てて入れると倒れにくくて◎。

  3. 3

    写真

    そのまま放置。3日ほどたったら取り出して、葉先の方だけ軽くしぼります。1枚ずつばらして食卓に。

コツ・ポイント

浅漬けの素の種類や、漬かり具合はお好みで。3日ぐらい漬けてもまだかなり生っぽい感じです。葉先の方はすぐに漬かるので、あまり長い間漬けて置くとしょっぱくなります。                                         ★自分で作って失敗したので、追記★ 浅漬けの素が多すぎると、マズい (ーー;) 白菜の味がしません。空気を抜く前から全体が漬かっているのでは、多すぎです。

このレシピの生い立ち

白菜を外側からはがして使っていって、残った真ん中のところがあまりにもおいしそうで…サラダにするには量が少ないので、漬物にしてみようと思いつきました。
レシピID : 482655 公開日 : 08/01/04 更新日 : 08/02/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ma___111
簡単美味しかったです(*^^*)
初れぽ
写真
ねこはら
残りがちな芯の部分、おもしろい使い方ですね(^^*)かわい~♪

かわいい?そう言えばそうかな。うふふ。ありがとう!