残った栗キントンでおやつパンの画像

Description

残った栗キントン消費の甘いパン★
子も旦那サマもパクパク食べてくれます。
パウンドのミニ食パンはプレゼントにしました。

翌日はプチパン1個しか残ってなかった。。。

材料 (プチパン6個+パウンド型(小)1個分)

○パン生地○
280g
バター
20g
砂糖
20〜30g
小さじ1
半分
大さじ2〜
●キントンシート●
栗キントン
260g
大さじ3〜4
20g
バター
10g
粉末青汁(抹茶でも)
3g

作り方

  1. 1

    ●生地●
    HBに〇の材料を入れ、黒ゴマもイーストは所定のトコに入れる。
    生地作りコースでスイッチON。
    1次発酵まで。

  2. 2

    写真

    ●シート●分量の栗キントンをボウルに入れてフォークで粗く潰す。水、塩を入れて混ぜ、強力粉をふるい入れ混ぜる。

  3. 3

    写真

    レンジで3分30秒チンして木ベラで練る。バターを入れて練る。

  4. 4

    写真

    2等分しそれぞれラップに挟んで四角く薄く伸ばす。冷蔵庫で冷やしておく。

  5. 5

    パン生地の1次発酵が終わったら2等分しガス抜き、ラップして20分ベンチタイム

  6. 6

    写真

    1つの生地をシートより大きく伸ばし、青汁粉末(抹茶)をふりかけ、真ん中にシートをおく。
    3〜4回折り込む。
    折り込む時お好みで黒豆を散らし、一緒に折り込んでいく。

    2つとも同じく折り込む

  7. 7

    1つは3等分して頑張って丸めパウンド型に入れる。(ミニ食パン)
    (丸め難いので仕上がりは適当で大丈夫。)

  8. 8

    写真

    もう1つは6等分し、頑張って丸く成型する。
    (丸め難いので仕上がりは適当で大丈夫。)

  9. 9

    2次発酵
    40℃で40分(2倍位になるまで)

  10. 10

    オーブンを180℃に余熱してドリールを塗り15〜20分焼く。

  11. 11

    写真

    焼けたら網に出して冷ます。
    パウンド型はトントン叩いてから出す。

    荒熱が取れたら袋に入れて保存する。

コツ・ポイント

成型のときカナリ丸めにくいので頑張ってください。
きれいには出来ないと思うので適当に(^ω^;)

このレシピの生い立ち

栗キントンがイッパイ、黒豆がちょっと残ってたので何とかパンにしたかった。普通に混ぜるより折り込んだ方がキレイだし美味しいかなって思って。。。
レシピID : 483604 公開日 : 08/01/06 更新日 : 08/01/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート