クロビシカマス(スミヤキ)の干物の画像

Description

深場釣りの外道の定番クロビシカマス(スミヤキとも言う)。干物にするとうまみが濃くて味は最高です。

材料

クロビシカマス
1,2匹
400g
49

作り方

  1. 1

    写真

    クロビシカマスは長さ10センチくらいに切って、2枚におろす。11重量%の塩水に30分漬けてから、干す。

  2. 2

    私は竹串に刺して吊るします。天気のよい日なら3時間ほどで表面が乾く。

  3. 3

    乾きが悪いときは冷蔵庫に戻して、後日また干してもよい。表面が手につかなくなれば出来上がりです。

  4. 4

    魚焼きグリルで6分焼けば出来上がり。皮近くに沢山骨があるのが面倒ですが、味はいいですよ。

コツ・ポイント

大磯、小田原方面では人気の魚です。カゴカマスという少し小さい種もあって、同様に美味しいです。

このレシピの生い立ち

釣り宿で干物が一番おいしいと教えてもらいました。釣り船では捨てる人もいますがもったいない。一度お試しください。
レシピID : 4840194 公開日 : 17/12/10 更新日 : 18/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート