粕汁だけじゃ無い!酒粕の新定番*酒粕鍋

粕汁だけじゃ無い!酒粕の新定番*酒粕鍋の画像

Description

美容やアレルギー、ガンにも効果があると話題の酒粕をお鍋にしてみました!子達が喜んで食べてくれた我が家の新定番お鍋です♪

材料 (4人分)

1500cc(うどんも食べたいので多めです。お好みで調整して下さい)
*酒粕
150g(お好みで調整して下さい)
だしの素
大さじ1〜2(お好みで調整して下さい)
味噌
大さじ4〜6(お好みで調整して下さい)
【 お好きな具材で楽しんで作って下さい】
今回は豚肉しゃぶしゃぶ用1パック(250gでした)
今回は竹輪&笹かまぼこ使用
魚介類など(鮭、かに、たら、貝類などなんでも)
今回は鮭使用
今回は絹ごし豆腐使用
野菜(白菜、白ネギ、えのき、椎茸などなんでも)
今回は白菜1/4玉、白ネギ1本使用
うどんやお餅、ご飯などなんでも
今回は冷凍うどん4袋使用

作り方

  1. 1

    写真

    酒粕は板状の物とお得用に形の無い物があります。私はお得用を使用。板状の場合は包丁で細かく切るか手でちぎって入れて下さい。

  2. 2

    写真

    お鍋に水と酒粕を入れて火にかけて酒粕をしっかり溶かします(うどんをするのに水多めに作っています。お好みで減らして下さい)

  3. 3

    酒粕と日本酒を合わせると良いらしいので日本酒を少し入れても(水はその分減らして下さい)

  4. 4

    写真

    酒粕がしっかり溶けたらだしの素と味噌を入れて味をつけます(最初少な目から入れて味を見て増やして行ってください)

  5. 5

    だしの素と味噌が多い方が酒粕感が薄まりお子さんは食べやすいとおもいます。酒粕を感じたい方は薄味で酒粕を増やして下さいね。

  6. 6

    写真

    白菜は洗ってお皿に入れてラップをしてレンジで3分位チンします。

  7. 7

    写真

    レンジから取り出して冷めてから食べやすい大きさに切ります。水分を絞ってお鍋に入れて下さい。

  8. 8

    写真

    粕汁に竹輪を入れると美味しいので、今回のお鍋にも練り物を入れています。旨味が出てボリュームも出て美味しいですよ♪

  9. 9

    写真

    今回は豆腐、鮭、竹輪、笹かまぼこ、豚肉、白菜、白ネギを入れています。椎茸入れ忘れ、豆腐と鮭は沈んじゃいました^^;

  10. 10

    写真

    少し具が減ってからうどんを入れました。うどん美味しいですよ!

  11. 11

    入れる具材は本当に何でも美味しいと思います!お好きな具材で楽しんで下さいね♪

  12. 12

    卵アレルギーがある場合は練り物の成分に卵が入っていないか注意して下さいね。

コツ・ポイント

最初に水と酒粕を入れて火にかけ、酒粕をしっかり溶かしてからだしの素と味噌を入れてお出汁を作って下さい。酒粕が板状の場合は包丁で細かく切るか手でちぎって細かくしてから入れると溶けやすいと思います。具材はお好きな具材で楽しんで下さいね!

このレシピの生い立ち

美容やアレルギー、ガンにも良い!と話題沸騰中の酒粕。スーパーで山積みで売っていたので、何か手軽に作れる美味しいおかずは無いかな?と考えてお鍋にしてみました!我が家のお鍋の新定番になりそうな予感の美味しいお鍋が出来ました!
レシピID : 4889235 公開日 : 18/01/17 更新日 : 18/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
☆なおみんみ☆
豚バラと鱈で。体も温まりとっても美味しいお鍋でした!
写真
ジョングレ
リピ!酒粕は我が家で欠かせないものとなりました✿おいしかった~♡

コメ欄開いてなくお礼がきちんと言えず謝。いつも本当に感謝です

写真
うさこママ★
酒粕使って体内美人♡家族みんなあたたまりました!!

ご家族の皆さんに温まって頂けて感激♡レポありがとうございます

写真
ジョングレ
いつもは飲まない鍋スープも飲み干したよ♪鱈のあら鍋においしかった

ジョングレさん♪嬉しいレポにテンション↑いつも本当に感謝です