さっぱりあっさり☆鶏レバーパテの画像

Description

鶏レバーで作るさっぱりあっさり味のパテ/ペースト。
塩分はかなり抑え目、材料少なめ。
ただ煮つめるだけの超簡単レシピ。

材料

220g前後
にんにく
2片
1/4個
オリーブオイル(炒め用)
大さじ1/2
調味料
赤ワイン
50cc
はちみつ
小さじ1/2
黒こしょう
適宜
塩 ※
小さじ1/2
ローリエの葉
1~2枚
 
20グラム

作り方

  1. 1

    レバーは脂肪や血塊などを取り除き、2cm程のぶつ切りにし、ごく少量の塩で軽く揉み、水でよくすすいでザルに揚げておきます。

  2. 2

    にんにくは薄くスライス、玉ねぎとセロリを粗みじん切りにします。
    煮てからすりつぶすのでザク切りでOK。

  3. 3

    写真

    鍋にオリーブオイルを入れ、にんにくを軽く炒めてから、玉ねぎとセロリを入れ、しんなりするまで炒めます。

  4. 4

    写真

    鍋にレバーを入れ、表面が白くなるまで軽く炒めてから、ワインを入れます。
    ワインは安物で十分。

  5. 5

    写真

    ふつふつしてきたら、はちみつ、こしょう、塩を入れ、ローリエを加えて、弱火でしばらく煮ます。

  6. 6

    写真

    汁気が少なくなってきたら火を止め、ローリエを取り出して、しばらく放置、粗熱を取ります。

  7. 7

    写真

    フードプロセッサーに鍋の中身を入れ、バターを加えて攪拌。または鍋の中でバーミックス
    冷えると固まるので、緩くてもOK。

  8. 8

    写真

    保存容器に入れ、冷蔵庫で一晩寝かせます。
    作った直後はバターが強いですが、寝かせると馴染んでおいしくなります。

  9. 9

    写真

    ※ セロリがない時は、ローズマリーを入れて煮詰めます。堅めでしっかりしたパテに。
    火を止めた時に取り出して下さい。

  10. 10

    写真

    サンドウィッチにも。
    茄子とレバーパテはとってもよく合う。

  11. 11

    写真

    クリスプブレッドに。シンプルな味を堪能できます。

  12. 12

    写真

    ★鶏レバーのオイスターソース煮
    ID:6948352

  13. 13

    写真

    ★鶏レバーの甘辛煮
    ID:4547528
    醤油と砂糖の基本の味。

コツ・ポイント

レバーの下処理は塩揉みだけ。キッチンバサミでザクザク切れば簡単です。
火を止めた時の汁気が多いと柔らかく、汁気が少ないとしっかりしたパテになります。
※ セロリを使わない時は、塩を小さじ1/3に。

このレシピの生い立ち

市販のレバーパテは、肉や脂肪などの混ぜ物が多い上、酒飲み用なので塩辛い!
そこで、塩分を抑えてあっさりシンプル、レバーだけのパテを食べたくて作りました。
バゲットやクリスプブレッドに、また、サンドウィッチのベースにも使えます。
レシピID : 4891741 公開日 : 18/01/18 更新日 : 21/09/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
yumelon88
美味しくできました。丁寧なレシピをありがとうございます。