パウンドケーキ  酒かす使用 BP不使用の画像

Description

シンプルにメレンゲ作りから始める酒かす入りパウンドケーキです。基本は同じなので中に加える具材を色々工夫してみたいですね。

材料 (パウンド型 18cm)

薄力粉 や中力粉 (ふるっておく)
60g
塩 (塩分控える場合は不要)
ほんの少々
砂糖 (ふるいにかけた上白糖やグラニュー糖)
50g
酒かす(小匙1の水を加えレンジで20秒加熱)
30g
レモンピール、ママレードなど
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボールに酒かすと卵黄を入れダマが無くなるまで混ぜる。バターはレンジで20秒加熱しナイフが入る程度の硬さに、卵白は冷やす。

  2. 2

    清潔なボールに冷やした卵白と塩を少々入れ泡立てます。塩を加えると凝固しやすくなりますが塩分控えめの場合は塩不要です。

  3. 3

    写真

    ふるいにかけた砂糖を3〜4回に分けて加えてメレンゲを作ります。60℃のぬるま湯でボールの底を温めながらかき混ぜると良い。

  4. 4

    写真

    メレンゲは少しすくって上からたらしてみて、少し盛り上がる位まで泡立てます。「角がたつ」と言われる状態までやれば良いです。

  5. 5

    写真

    酒かすと卵黄の入ったボールにメレンゲの1/3を混ぜ、ふるった薄力粉、バター、レーズンやクルミなどの具材を加えて下さい。

  6. 6

    写真

    残りのメレンゲを混ぜ合わせゴムベラで切るように混ぜ合わせる。練らないようにしないと小麦粉のグルテンで固まってしまいます。

  7. 7

    写真

    粉気が無くなるまで充分混ぜ合わせて生地を完成させる。

  8. 8

    写真

    パウンド型に流し入れる。オーブンシートを敷くと焼き上がってから取り出し易い。

  9. 9

    写真

    オーブンに天板を入れ180℃に予熱後30分焼く。表面が焦げそうな時は、アルミ箔や金属の蓋をして焦げないようにする。

  10. 10

    写真

    甘い香りと酒かすの香りが漂います。中はふんわりしています。

コツ・ポイント

メレンゲ作りは60〜70℃のお湯でボールの底を湯煎しながらやると良いようです。卵白にお湯が入らないように注意して下さい。 粉、バター、卵黄、メレンゲ、砂糖などの混ぜ合わせ方の順序や方法の違いが生地の仕上がり影響するようです。目下研究中です。

このレシピの生い立ち

お食後のデザートにいかがですか。酒かすがふわふわ感を作り出しているようです。
レシピID : 4914832 公開日 : 18/02/01 更新日 : 18/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
68歳パパ爺
しっとり、酒粕の香り、ほのかな甘み、大人向けのケーキですね。

早速作って頂きありがとうございます。初レポです。