忙しい奥様に♪超簡単ゼリーケーキ♪

忙しい奥様に♪超簡単ゼリーケーキ♪の画像

Description

簡単にゼリエースで作るゼリーケーキの作り方です!
工程写真は撮るの忘れたのでID4919708 の使い回しですみません…

材料 (容量800ccの型)

もも缶&好きなフルーツ缶詰
3種類くらい
飾り付けフルーツ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    昔からある超ド定番のこのゼリエースで超簡単にゼリーケーキを作ります!
    ゼラチンとか面倒だわ〜ってお疲れの奥様はこちらで!

  2. 2

    写真

    もも、の缶詰を月形に薄くスライスして型に敷き詰める

  3. 3

    写真

    他のフルーツの缶詰はサイコロ大に適当に切る。
    フルーツミックスの缶詰の場合はそのままザルに移し、フルーツと液体に分ける

  4. 4

    写真

    ゼリエースを400〜500ccの仕上がりになるように作る!ダイソーでも売ってて超簡単!イチゴ味が色が綺麗に出てオススメ♪

  5. 5

    写真

    ④を型に2cmくらい(桃が半分浸かるくらい)入れて冷蔵庫か冷凍庫で固める。
    たくさん入れると浮いちゃうぞ〜
    私は冷凍派。

  6. 6

    写真

    残ったゼリエースの中に小さく切ったフルーツを入れてよく混ぜておく。

  7. 7

    写真

    ⑤の桃のスライスが固まった型の中に⑥をゆっくり入れていき、平らにする。
    冷蔵庫に入れて固める。

  8. 8

    写真

    好きなフルーツの準備♪

  9. 9

    大きめのボールに熱めのお湯を入れる。
    手で触ると熱くてさわれないくらいの温度。沸騰したお湯を少しずつ入れて調整する。

  10. 10

    固まったゼリーケーキの周りをナイフなどで、軽く上から1cmくらいでいいので1周して型から外しておく。

  11. 11

    ⑨のお湯の中に固まったゼリーケーキの型をゆっくり沈めていき、5秒くらいで出す。
    型の中にお湯が入らないように気をつける。

  12. 12

    型の上にお皿を置き型と皿をピタッとくっつけたままゆっくりそのまま立てる。型を立てると型の上の方に空気が入り抜けやすくなる

  13. 13

    写真

    そのままひっくり返すと型から綺麗にぬけます!!!
    飾り付けして出来上がり♪

    なんならこのまんまでも♪

  14. 14

    残ったフルーツ缶の液はそのまま飲んじゃっても、時間のある時にゼラチン入れてゼリーにしてもいいですね〜(^^)

  15. 15

    写真

    ちゃんとゼラチンで作りたいという方はこちらのレシピどうぞ〜♪
    ★子供も喜ぶ★簡単★ゼリーケーキ★ ID4912695

コツ・ポイント

型に桃のスライスを敷いた後少量のゼリーで固めないで一気に⑦までやってしまうと、せっかくの桃のスライスがバラバラです。
なので必ず⑤の作業はやって下さい。私はいつも冷凍庫に入れるのですぐ固まります!
忙しいねん、て方はスライスいらないかも♪

このレシピの生い立ち

母がお誕生日にはいつもゼリーケーキを作ってくれていて大好きでした。それは2層3層のケーキでしたが、これは簡単に1層で(^^;)ゼリエースで超簡単に!
私の子供達は生クリームが苦手のゼリー好きなので小さい頃から毎回ゼリーケーキを作っています。
レシピID : 4919708 公開日 : 18/02/04 更新日 : 18/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
KAORON
ゼリエースと缶詰で超簡単なのに豪華なデザートができました。ありがとうございました。
写真
Hiko✿Acha
お義母さんのBDに果物沢山で♪味も美味しく見た目も豪華で喜んでました★娘もイチゴパクパク食べててこんなケーキもたまにはいいね♥
初れぽ
写真
モナカのママ
娘の誕生日のリクエストに一緒に作成☆とても簡単ゴージャスで美味!

つくれぽありがとです♪お子様と作って下さったなんて感激!