干し芋、ねっとりシナモン風味の画像

Description

ねっとり甘い紅はるか、シナモン風味で美味しいこと間違いなし。

材料 (大2本)

紅はるか400gくらい
2本
シナモンシュガー
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    蒸し器に芋が半分かぶる位水を入れて沸騰後30分茹で、その後蒸し板までお湯を捨てて30分位蒸す(楊枝がすっと通るまで)

  2. 2

    1のお湯を捨てて余熱で冷ましておく。粗熱がとれたら皮をむく。手でペロペロめくれますが、厚めにむくと端っこは柔らかです。

  3. 3

    しっかり冷めてからカット。長さ5~6センチ、厚み1〜1.5センチの厚めにしましたが、お好みでカットして下さい。

  4. 4

    写真

    110度のオーブンで1時間焼く。

  5. 5

    写真

    2日~3日ほど天日干しする。透明感が出てきて、ねっとりしてきたらOK。

  6. 6

    お好みの状態になったら、ジプロック等に入れ冷蔵庫で1日寝かし、翌日シナモンシュガーをまぶします。

  7. 7

    写真

    個包装する場合は、大きさを揃えてカットを加えると綺麗に見えます。オイルペーパーに乗せて楊枝を添えると親切です。

  8. 8

    さつま芋は小さいと繊維が多いので避けます。やや太く寸胴のものがお薦めです。

コツ・ポイント

たっぷりと水分を含ませて茹で蒸しします。
出来上がりは縮みますので、厚めにカットすると食べごたえあります。
半生でも、よく干してもおいしいです。

このレシピの生い立ち

市販の丸干しの感じを出したくて、茹でて蒸しました。
シナモンシュガーでオリジナル感を出しました。
レシピID : 4925829 公開日 : 18/02/07 更新日 : 19/01/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート