ひなあられラスクの画像

Description

3月3日は桃の節句♡
色とりどりの手作りひなあられでお祝いしましょう(*^-^*)

材料

上白糖
90g
少々
小さじ1
南国育ちの粉末黒砂糖(加工黒糖)
30g

作り方

  1. 1

    写真

    今回は2種類の砂糖を使います☆

  2. 2

    食パンを1cm角に切り、150℃のオーブンで焼いて乾かしておく。

  3. 3

    【プレーン(白色)】
    上白糖30gに水大さじ1を加えて混ぜながら加熱する。

  4. 4

    蒸気が出なくなり、泡が大きくなったら火を止めて、②の1/4量を加えて絡めながら冷ます。

  5. 5

    【プレーン(桃色)】
    食紅を少量の水で溶き、③に加え、③④の作業を行う。

  6. 6

    【抹茶味(緑色)】
    抹茶を少量の水で溶き、③に加え、③④の作業を行う。

  7. 7

    【黒砂糖味(茶色)】
    ③の上白糖の代わりに南国育ちの粉末黒砂糖を使い、③④と同様に作る。

コツ・ポイント

食パンは、サンドイッチ用または8~10枚切りの食パンの耳を落としたものを使いましょう♪

このレシピの生い立ち

食パンを使った洋風ひなあられ(#^^#)
家にある材料で手軽に作れます♪
レシピID : 4937421 公開日 : 18/03/02 更新日 : 20/03/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
reitry
パンからの手作り。できばえは、自分でもまずまずと思ってます。ラスクで作れるなんて素敵です!