自然食五穀飯入りパンの画像

Description

外はかり!中はもっちりしてふっわふっわ!とっても味わい深いパンですよ♪ぜひ作ってみてくださいp(^^)q

材料

250g
☆砂糖
20g
☆塩
6g
175g
バター
15g
 
●五穀飯
25g
適量
★溶き卵 :水
同量

作り方

  1. 1

    写真

    【1時間ほど前から用意しておきましょう。】五穀飯を軽くすすぎ、五穀飯の3倍の水で小ナベで弱火で煮る。指でつぶれるぐらいの柔らかさになったら冷ましておく。※水気が残っていたらザルで水を切る。

  2. 2

    写真

    大きなボウルに☆の材料を入れ粉気がなくなるまで混ぜる。台に移して押しつぶすように生地を交互に伸ばし、均等な硬さになったらひとまとめにします。

  3. 3

    写真

    生地の両側に手を差し込み持ち上げ、生地の端を叩き付け手で持っている生地を叩いた生地にかぶせる。角度を90℃変えて同じように捏ねる15分。バターを混ぜて同じように捏ねる5分。※粉を足さないようにネ

  4. 4

    写真

    生地を広げて①をのせて四方から生地で包むようにして混ぜてゆき、③の方法で捏ねる(15分。※べとつきますが粉を足さないようにネ^^

  5. 5

    写真

    ボウルに薄くバターを塗り(手にも)生地を丸めて入れる。ラップをして2~3倍になるまで暖かい場所において置く。

  6. 6

    写真

    台に打ち粉をして生地を出し、手の平で生地をつぶしてガスを抜く(パンチ)。生地を四方から折、折り目を下にしてボウルに入れラップをして再度発行させます。2倍になるまで。

  7. 7

    写真

    打ち粉を敷いた台に取り出し8等分にし、丸めてビニールかラップをして20分ベンチタイムをとる。

  8. 8

    写真

    オーブン板にクッキングシートを敷いておく。手で生地をつぶして生地の端を中心に集めるようにして閉じ目をし、オーブン板の上に並べて、ラップをし2倍になるまでホイロをとる。

  9. 9

    写真

    溶き卵を塗り、180℃で15~20分焼いて出来上がり^^

  10. 10

    写真

コツ・ポイント

●少し柔らかい生地なので捏ねるときべとつきますが粉を足さないでください。●本来は、食パン用で作ってあるので、食パンとして焼けます。●天然酵母を使う場合はとても時間がかかります。春~夏に作ることをお勧めします^^

このレシピの生い立ち

本当は玄米パンを作りたかったのですが、玄米をきらしていて、五穀飯を見て、これでも出来るかも~!!って思ったのがきっかけです^^ 玄米パンは次回にとっておきます♪
レシピID : 494374 公開日 : 08/01/25 更新日 : 08/01/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
あすかっちママ
水分が多すぎた!?焼くまでベタベタしちゃいました。でもモッチリ◎

水分多かったかもですね^^美味しそう!またリベンジですね♪♪

写真
のんはー
前の写真とまったく同じに見えますが・・・ちゃんとリピ作です。

同じ写真に見えないょ^^リピ有難う!ふわふわで美味しそう!

写真
のんはー
16脱穀で作りました。脱穀の食感が胡桃みたいでおいしかったです。

16脱穀で有難う!!ちぎりパンみたいで美味しそうです♪

初れぽ
写真
アマファソン
16穀で大成功♪美味しいよ~!味わい深いね~♪チビも食べてる~♪

できたぁ!16穀パン美味しそうだ!さすが!アマちゃん大成功♪