簡単!ソース煮豚。
作り方
-
2
-
再び鍋に肉を入れたら★印の調味料をすべて入れて、沸騰させる。沸騰したら弱火にして、30分程煮込む。
肉は調味料にすべて浸らないので、四面全部に火が通るように時々ヒックリ返す。出来上がったらそのまま冷めるまで肉は浸けておく。
-
4
-
皿に野菜を引いて薄切りにした肉を盛りつける。野菜と一緒に食べる。ソースは別の器に取り、かけながら食べても美味しいです
-
5
-
↑
《野菜をくるりと巻いてパクッ!》。
-
6
-
肉は肩ロース肉でも美味しいです。
コツ・ポイント
ネギは、辛いのが大丈夫な方は水にさらさないで、そのまま食べるとぴりっとしておいしいです。お子さんも一緒に召し上がるときは調味料にハチミツを小さじ1〜2入れるとまろやかになります。余ったソースは炒め物などにお使いください。
このレシピの生い立ち
500グラムで作ってみましたがあっという間になくなりました。
ビールのおつまみにも、ご飯の置かずにもピッタリだと思います。
ビールのおつまみにも、ご飯の置かずにもピッタリだと思います。
レシピID : 496030
公開日 : 08/01/30
更新日 : 15/01/29
煮豚、いろんな味付けはあれど、ウスターソースは初でした。おいしかった!ごちそうさまでした(^o^)
子どもと一緒に食べたので、たっぷりのキャベツとレタスの千切りと、マヨドレも添えました。野菜がたくさん食べられて、これまた嬉しレシピですね(^^)
コメ読む前に,掲載したんだけどお子さん達には辛くないように工夫してたのね、さすが!
どんなお野菜ともあうから色々試してみて下さいね♪
私もレタスやキャベツと食べてみます。
こんばんは!
今日の夕食のメインにいただきました。
煮豚をウスターソースで作るのは初めて。
どんな仕上がりになるのかちょっとドキドキわくわくしました。
すごくスパイシーですよね。
ウスターソースそのものにいろいろなスパイスが入っているからでしょうね、とってもおいしかったです。
家族にも好評で、いつもの煮豚と違う、というところまではわかったようですが、まさかウスターソースで煮てあるとはわからなかったみたいです。
ご馳走さまでした。
お口にあったかしら?
作っていただいて本当に嬉しいです♪
レシピの記載ミスも教えていただいて感謝です、お恥ずかしい…。
「ちゃんとCOOK」も久しぶりで、この煮豚を作ったのもかなり前になります…。危うくつくれぽをし損ねるところでした。
ソースは、地元企業応援でヒカリソースを使いました。「有機」ってついてるので、少し値段が高めだけど、おいしいよ。
水菜の季節は終わってしまったので、キャベツで。でも、春キャベツだったので、柔らかくて豚肉ととってもよくあって 野菜も沢山食べられました。
Appleさんの言う「幸せの黄色いシール」(うちの方では、赤いシールだけど)のついたお肉でしたが、美味しかった!
豚さんに感謝!おいしくいただきました。
なんだか美味しいおソースで作っていただいてバージョンアップしたみたいでうれしいです。
お嬢さんの進学でおいそがしかったのも、そろそろ落ち着かれたんでしょうか?
そんな中作っていただくだけでもうれしいのに,写真を撮っていただいて感謝です♪
こんにちは^-^
美味しい煮豚のレシピありがとうございました。
ご飯がとても進みました。簡単に作ることができて美味しくて作置きできるので、コレからちょくちょく作らせていただきます。
残った煮汁でおからを作りました。
からいりしたおからと、刻んだ煮豚少々、ネギを入れてもう1品。
無駄なく煮汁まで頂きました。とっても美味しかったです。ごちそうさまでした^-^
これはソースなので好き嫌いあるかなって?思ったレシピなのですが、ケロたろうさん初め皆さんの喜んでもらえて嬉しいです〜。
おから!すごいグッドアイディアですー!
これレシピで公開してほしいくらいです♪
私も絶対作ってみます♪
話題入りおめでとうございます(๑→ܫ←)ノ
この煮豚は私の大好きな“新じゃがオイスター”の元祖でもある
おでん屋さんのレシピなんですね!!
美味しいに違いない♡
しかもウスターソースって我が家ではあまりがちなので
消費にもなりそう♫ ♬
私はラーメンに乗せたいです(*^m^*)ムフッ
そうなんです、いつも置いてあるというんじゃないのですが,これもおでん屋さんのメニューの一つなの。
何しろレパートリーが沢山あるので幾たびに違う季節の大皿料理物があるんです。
ウスターソースが余り気味、判りますー。
お口に合うか判りませんが、良かったら一度試してみて下さい。